「電位依存性カルシウムチャネル」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
11行目: 11行目:
=== α<sub>1</sub>サブユニット  ===
=== α<sub>1</sub>サブユニット  ===


[[Image:Yasuomori fig 3.jpg|thumb|right|300px|<b>図2 α<sub>1</sub>サブユニットの進化系統樹</b>]]  [[電位センサー]]とチャネル孔を有するα<sub>1</sub>サブユニットは、おおよそ2000アミノ酸残基からなるタンパク質であり、[[wikipedia:ja:膜貫通領域|膜貫通領域]]S1~S6の構造単位が4回繰り返す (リピートI~IV) 。S5領域とS6領域の間がCa<sup>2+</sup>を選択的に透過させるチャネル孔を形成し、S4領域が電位センサーとして働く。α<sub>1</sub>サブユニットは10種類の異なる遺伝子Ca<sub>v</sub>によりコードされて、電気生理学的特性や薬理学的特性による機能分類 (L, P/Q, N, R, T) に対応付けられている (表1、図2)<ref name="ref4"><pubmed>21746798</pubmed></ref>。  
[[Image:Yasuomori fig 3.jpg|thumb|right|300px|<b>図2. α<sub>1</sub>サブユニットの進化系統樹</b>]]
 
 [[電位センサー]]とチャネル孔を有するα<sub>1</sub>サブユニットは、おおよそ2000アミノ酸残基からなるタンパク質であり、[[wikipedia:ja:膜貫通領域|膜貫通領域]]S1~S6の構造単位が4回繰り返す (リピートI~IV) 。S5領域とS6領域の間がCa<sup>2+</sup>を選択的に透過させるチャネル孔を形成し、S4領域が電位センサーとして働く。α<sub>1</sub>サブユニットは10種類の異なる遺伝子Ca<sub>v</sub>によりコードされて、電気生理学的特性や薬理学的特性による機能分類 (L, P/Q, N, R, T) に対応付けられている (表1、図2)<ref name="ref4"><pubmed>21746798</pubmed></ref>。  


{| cellspacing="1" cellpadding="1" class="wikitable"
{| cellspacing="1" cellpadding="1" class="wikitable"
83行目: 85行目:
|}
|}


'''表1 α<sub>1</sub>サブユニットの分類とその特性'''<br>α<sub>1</sub>サブユニットには10種類のアイソフォームが存在し、その電気生理学的特性や薬理学的特性によって分類、命名されている。  
'''表1. α<sub>1</sub>サブユニットの分類とその特性'''<br>α<sub>1</sub>サブユニットには10種類のアイソフォームが存在し、その電気生理学的特性や薬理学的特性によって分類、命名されている。  
 


==== Ca<sub>v</sub>1 (L型)  ====
==== Ca<sub>v</sub>1 (L型)  ====