「ヘルプ:目次」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(4人の利用者による、間の49版が非表示)
1行目: 1行目:
= 書き方 =
*執筆用[[緑色蛍光蛋白質(サンプル)|サンプル]]をまず御覧下さい。


 基本的なWikiの構文の文法に関しては、下記をご参照下さい.
*執筆者用のログイン、用語の設定、執筆、ページ保存、査読依頼など[[脳科学辞典:執筆方法|一連の流れ]]


* [http://meta.wikimedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%97:%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E7%B7%A8%E9%9B%86 参考になるページ]
*査読者用のログイン、用語の設定、査読方法など[[脳科学辞典:査読方法|一連の流れ]]
* [http://www.mediawiki.org/wiki/Help:Formatting/ja wiki構文]


== 数式 ==
*[[Help:記事の構成|記事の構成]]


<math>\int f(x)dx</math>
*[[Help:テキストの書き方|テキストの書き方]]


<nowiki><math>\int f(x)dx</math></nowiki>
*[[Help:リンクの作成の仕方|リンクの作成の仕方]]


<math>\alpha \frac{d^2x(t)}{dt^2} +\beta \frac{dx(t)}{dt} +\gamma x(t) = f(t)</math>
*[[Help:図の入れ方|図の入れ方]]
**[[ブロードマンの脳地図]]は引用件数が多いので、編集部で用意致しました。図の入れ方にならい、ご利用下さい。


<nowiki><math>\alpha \frac{d^2x(t)}{dt^2} +\beta \frac{dx(t)}{dt} +\gamma x(t) = f(t)</math></nowiki>
*[[Help:動画の入れ方|動画の入れ方]]


<math>\int f(xyz)dx</math>
*[[脳科学辞典:引用許可申請|他の著作物からの引用許可申請]]の文例


<nowiki><math>\int f(xyz)dx</math></nowiki>
*[[Help:利用者にメールを送信する方法|利用者にメールを送信する方法]]
 
 
==ウィキ間でのリンク==
 
脳科学辞典でカバーする以外の単語はWikipediaへのリンクを張って下さい.
 
英語版Wikipediaの[[wikipedia:Green_fluorescent_protein|Green fluorescent protein]]の頁へのリンク
 
<nowiki>[[wikipedia:Green_fluorescent_protein|Green fluorescent protein]]</nowiki>
 
日本版Wikipediaの[[wikipedia:jp:緑色蛍光タンパク質|緑色蛍光タンパク質]]の頁へのリンク
 
<nowiki>[[wikipedia:jp:緑色蛍光タンパク質|緑色蛍光タンパク質]]</nowiki>
 
== 図の入れ方  ==
 
*Wikiページ内に画像を埋め込むには、予めサーバに画像ファイルをアップロードする必要があります。
*「ファイルをアップロード」をクリックします
 
[[Image:Fileupload.jpg|center|640px]]
 
*「ファイルを選択」ボタンを押します。
*別ウィンドウが開くのでアップロードするファイルを選択します。
*ファイルを選択すると、ファイル名は自動で入力されます。
*「ファイルをアップロード」をクリックします。
*アップロードされたファイルが表示されます、これで準備完了です。
*画像の埋め込み
*Wikiページの編集画面を表示して&lt;textricheditor&gt;をクリックします。
*入力画面が変化します。
*画像を埋め込みたい場所にカーソルを移動させてから、「イメージ挿入/編集」ボタンを押します。
*別ウィンドウが開くので、ファイル名を途中まで入力します。
*ファイルの候補が表示されるので、埋め込むファイルを選択してクリックします。
*プレビューで画像が確認できるので、良ければOKボタンを押して保存します。
*カーソルで指定した位置に画像が埋め込まれます。
 
==動画の入れ方==
脳科学辞典では動画を用いることが出来ます.2つの方法が有ります.
 
YouTubeに登録した動画を表示する方法:この方法では、本辞書のユーザー以外からも広くアクセスされることが予想されます.
 
脳科学辞典のサーバーにおく方法:この方法では、本辞書のユーザー中心に使われると予想されます.