16,039
回編集
細編集の要約なし |
タグ: 取り消し |
||
(3人の利用者による、間の8版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
<div align="right"> | |||
<font size="+1">[http://researchmap.jp/nomurahana 野村 真]</font><br> | |||
''京都府立医科大学 教養部生物学教室・大学院神経発生生物学/JSTさきがけ''<br> | |||
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2012年3月27日 原稿完成日:2012年7月8日<br> | |||
担当編集委員:[http://researchmap.jp/noriko1128 大隅 典子](東北大学 大学院医学系研究科 附属創生応用医学研究センター 脳神経科学コアセンター 発生発達神経科学分野)<br> | |||
</div> | |||
{{DISPLAYTITLE:Erythropoietin-producing hepatocellular (Eph) receptor }} | {{DISPLAYTITLE:Erythropoietin-producing hepatocellular (Eph) receptor }} | ||
{{Pfam_box | {{Pfam_box | ||
19行目: | 26行目: | ||
}} | }} | ||
[[Image:Structure of Eph receptors.jpg|thumb|300px|'''図.Eph受容体のタンパク構造の模式図'''<br>Eph受容体とephrinリガンドの構造]] | |||
{{box|text= | |||
膜貫通型の[[受容体型チロシンキナーゼ]]の1種であり、[[エフリン]] (ephrin) と呼ばれる[[細胞膜]]に存在する[[リガンド]]と結合することによって細胞内にシグナルを伝達する。Eph受容体-エフリンのシグナルは[[細胞増殖]]、細胞移動、[[神経軸索ガイダンス]]、[[シナプス可塑性]]といった様々な現象に関与しており、[[wikipedia:JA:脊椎動物|脊椎動物]]および[[wikipedia:JA:無脊椎動物|無脊椎動物]]の[[中枢神経系]]の発生と発達過程において重要な役割を果たしている。 | 膜貫通型の[[受容体型チロシンキナーゼ]]の1種であり、[[エフリン]] (ephrin) と呼ばれる[[細胞膜]]に存在する[[リガンド]]と結合することによって細胞内にシグナルを伝達する。Eph受容体-エフリンのシグナルは[[細胞増殖]]、細胞移動、[[神経軸索ガイダンス]]、[[シナプス可塑性]]といった様々な現象に関与しており、[[wikipedia:JA:脊椎動物|脊椎動物]]および[[wikipedia:JA:無脊椎動物|無脊椎動物]]の[[中枢神経系]]の発生と発達過程において重要な役割を果たしている。 | ||
}} | |||
== 名称の由来 == | == 名称の由来 == | ||
36行目: | 45行目: | ||
== 中枢神経系における機能 == | == 中枢神経系における機能 == | ||
中枢神経系の発生・発達過程において、Eph受容体を介したシグナルは特に、初期中枢神経系の領域化における組織境界の形成、神経前駆細胞の増殖と細胞死、神経軸索ガイダンスといった現象に深く関与している。また生後・成体脳では、[[シナプス形成]]の制御や[[神経幹細胞]] | 中枢神経系の発生・発達過程において、Eph受容体を介したシグナルは特に、初期中枢神経系の領域化における組織境界の形成、神経前駆細胞の増殖と細胞死、神経軸索ガイダンスといった現象に深く関与している。また生後・成体脳では、[[シナプス形成]]の制御や[[神経幹細胞]]の増殖と[[細胞分化|分化]]にも重要な役割を果たしている。 | ||
*中枢神経系の領域化における組織境界の形成<br>発生中の後脳胞では、Eph受容体とエフリンリガンドが[[ロンボメア]]と呼ばれる[[後脳胞]]の[[分節構造]]に特異的に発現しており、ロンボメアを構成する組織境界の確立に機能している。また各ロンボメアに由来する[[ | *中枢神経系の領域化における組織境界の形成<br>発生中の後脳胞では、Eph受容体とエフリンリガンドが[[ロンボメア]]と呼ばれる[[後脳胞]]の[[分節構造]]に特異的に発現しており、ロンボメアを構成する組織境界の確立に機能している。また各ロンボメアに由来する[[神経堤]]細胞の移動にもEph受容体とエフリンシグナルが関与している<ref><pubmed>11972963</pubmed></ref>。 | ||
* 胎生期神経前駆細胞の増殖および細胞死の制御<br>Eph受容体とエフリンリガンドは胎生期の[[神経上皮細胞]]([[神経前駆細胞]])に発現しており、特にEphA4とephrin-B1を介したシグナルは神経前駆細胞の増殖を正に制御している<ref><pubmed>19542359</pubmed></ref>。また胎生期の[[大脳皮質原基]]において、EphA7とephrin-A5を介したシグナルは細胞死を亢進させる<ref><pubmed>15902206</pubmed></ref>。 | * 胎生期神経前駆細胞の増殖および細胞死の制御<br>Eph受容体とエフリンリガンドは胎生期の[[神経上皮細胞]]([[神経前駆細胞]])に発現しており、特にEphA4とephrin-B1を介したシグナルは神経前駆細胞の増殖を正に制御している<ref><pubmed>19542359</pubmed></ref>。また胎生期の[[大脳皮質原基]]において、EphA7とephrin-A5を介したシグナルは細胞死を亢進させる<ref><pubmed>15902206</pubmed></ref>。 | ||
* | * [[神経細胞移動]]と軸索ガイダンス制御<br>Eph受容体とエフリンリガンドを介したシグナルは、[[視神経]]や[[聴神経]]、[[前交連]]、[[脳梁]]、[[中脳被蓋]]から[[線条体]]への線維投射、[[視床皮質路]]、[[皮質脊髄路]]といった様々な[[神経軸索]]の伸張と経路選択、[[標的]]領域への[[投射]]を制御している。[[軸索ガイダンス]]においては、Eph受容体を発現する軸索がエフリンリガンドを発現する標的に到達した際、軸索が反発する、いわゆる[[接触依存性]]の[[反発因子]]として機能する場合が多い。軸索を伸張させる組織と標的組織において受容体とリガンドの発現量に勾配がある場合、Eph受容体を介したシグナルは位置特異的な神経投射([[トポグラフィックマップ]])の形成に重要な役割を果たしている<ref><pubmed>9321682</pubmed></ref>。 | ||
* シナプス形成と可塑性制御<br>[[樹状突起]]の発達過程において、EphB2受容体が樹状突起に集積し、突起進展と維持に必須の役割を果たしている。またエフリンリガンドも樹状突起に局在しており、特にephrin-B1、ephirin-B3を介したシグナルが[[海馬]]神経細胞の[[スパイン]]の成熟や後シナプス構造の形成を制御し、シナプス可塑性の維持に重要な役割を果たしている<ref><pubmed>14691139</pubmed></ref><ref><pubmed>11580887</pubmed></ref>。 | * シナプス形成と可塑性制御<br>[[樹状突起]]の発達過程において、EphB2受容体が樹状突起に集積し、突起進展と維持に必須の役割を果たしている。またエフリンリガンドも樹状突起に局在しており、特にephrin-B1、ephirin-B3を介したシグナルが[[海馬]]神経細胞の[[スパイン]]の成熟や後シナプス構造の形成を制御し、シナプス可塑性の維持に重要な役割を果たしている<ref><pubmed>14691139</pubmed></ref><ref><pubmed>11580887</pubmed></ref>。 | ||
51行目: | 60行目: | ||
*[[受容体型チロシンキナーゼ]] | *[[受容体型チロシンキナーゼ]] | ||
*[[チロシンリン酸化]] | |||
*[[エフリン]] | *[[エフリン]] | ||
56行目: | 66行目: | ||
<references /> | <references /> | ||