「FM1-43」の版間の差分

2 バイト追加 、 2013年4月26日 (金)
49行目: 49行目:
 FM1-43の[[wikipedia:ja:励起状態|励起]]には1光子では波長480 nm光、2光子では波長840 nm光が頻用される。  
 FM1-43の[[wikipedia:ja:励起状態|励起]]には1光子では波長480 nm光、2光子では波長840 nm光が頻用される。  


 極大蛍光波長は[[wikipedia:ja:リポソーム|リポソーム]]中にて580 nmである。
 蛍光波長は[[wikipedia:ja:リポソーム|リポソーム]]中にて580 nmで最大となる。


 波長480nm光の高出力励起(~150 μW)にて[[wikipedia:3,3'-Diaminobenzidine|ジアミノベンチジン]](DAB)の光変換(photoconversion) を起こす。そのため、[[wikipedia:ja:アルデヒド|アルデヒド]]で固定可能な色素であるFM1-43FX と DABを細胞に与え光変換させると、共局在部位で電子密度の高い産物が作られ、[[電子顕微鏡]]観察が可能となる。FM1-43を取り込んだ小胞が、高い電子密度で描出され、微細構造解析に活用されている。  
 波長480nm光の高出力励起(~150 μW)にて[[wikipedia:3,3'-Diaminobenzidine|ジアミノベンチジン]](DAB)の光変換(photoconversion) を起こす。そのため、[[wikipedia:ja:アルデヒド|アルデヒド]]で固定可能な色素であるFM1-43FX と DABを細胞に与え光変換させると、共局在部位で電子密度の高い産物が作られ、[[電子顕微鏡]]観察が可能となる。FM1-43を取り込んだ小胞が、高い電子密度で描出され、微細構造解析に活用されている。


== 応用例  ==
== 応用例  ==