「Tet on/offシステム」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
<div align="right"> 
<font size="+1">[http://researchmap.jp/read0204069 平林 敬浩]、[http://researchmap.jp/read0076409 八木 健]</font><br>
''大阪大学 大学院生命機能研究科 時空生物学講座 心生物学グループ''<br>
DOI XXXX/XXXX 原稿受付日:2012年5月19日 原稿完成日:2012年7月24日<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/noriko1128 大隅 典子](東北大学 大学院医学系研究科 附属創生応用医学研究センター 脳神経科学コアセンター 発生発達神経科学分野)<br>
</div>
英:Tet-on/off systems, tetracycline-controlled transcriptional activation systems
英:Tet-on/off systems, tetracycline-controlled transcriptional activation systems


同義語:テトラサイクリン遺伝子発現調節システム、テトラサイクリン遺伝子発現誘導系
同義語:テトラサイクリン遺伝子発現調節システム、テトラサイクリン遺伝子発現誘導系


{{box|text=
 Tet-on/offシステムとは[[wikipedia:JA:抗生物質|抗生物質]][[wikipedia:JA:テトラサイクリン|テトラサイクリン]][[wikipedia:JA:誘導体|誘導体]]である[[wikipedia:JA:ドキシサイクリン|ドキシサイクリン]]を投与することで細胞あるいは動物個体において可逆的に目的遺伝子の発現を調節できる実験系である。このシステムは[[wikipedia:JA:大腸菌|大腸菌]]テトラサイクリン耐性[[wikipedia:JA:オペロン|オペロン]]で働くTetリプレッサー(TetR)とTetオペレーター配列(tetO配列)を利用し、TetRはテトラサイクリン非存在下でtetO配列に結合するが、テトラサイクリンが結合するとtetO配列に結合できなくなるという性質を利用している。 ドキシサイクリン存在下で目的遺伝子を発現するものをTet-Onシステム、逆にドキシサイクリン非存在下で目的遺伝子が発現し、ドキシサイクリン存在下では発現が抑制されるものをTet-Offシステムと呼ぶ<ref name=ref1><pubmed> 1319065 </pubmed></ref>。  
 Tet-on/offシステムとは[[wikipedia:JA:抗生物質|抗生物質]][[wikipedia:JA:テトラサイクリン|テトラサイクリン]][[wikipedia:JA:誘導体|誘導体]]である[[wikipedia:JA:ドキシサイクリン|ドキシサイクリン]]を投与することで細胞あるいは動物個体において可逆的に目的遺伝子の発現を調節できる実験系である。このシステムは[[wikipedia:JA:大腸菌|大腸菌]]テトラサイクリン耐性[[wikipedia:JA:オペロン|オペロン]]で働くTetリプレッサー(TetR)とTetオペレーター配列(tetO配列)を利用し、TetRはテトラサイクリン非存在下でtetO配列に結合するが、テトラサイクリンが結合するとtetO配列に結合できなくなるという性質を利用している。 ドキシサイクリン存在下で目的遺伝子を発現するものをTet-Onシステム、逆にドキシサイクリン非存在下で目的遺伝子が発現し、ドキシサイクリン存在下では発現が抑制されるものをTet-Offシステムと呼ぶ<ref name=ref1><pubmed> 1319065 </pubmed></ref>。  
}}


==Tet on/off システムとは==
==Tet on/off システムとは==
44行目: 53行目:


<references />
<references />
(執筆者:平林敬浩、八木健 担当編集委員:大隅典子)