「空間知覚」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
15行目: 15行目:
== 空間知覚とは==
== 空間知覚とは==
   空間知覚とは、視覚、聴覚、前庭覚、体性感覚、化学感覚(嗅覚)などほぼすべての感覚を動員して統合し、3次元的な外界空間を脳内で表現する過程である。動物種によって、使われる感覚種は異なるが、霊長類では主に視覚が使われる。脳内では、単一の空間のコピーが、単一の領域で表現されているわけではない。複数の領域によって異なる形で空間が表現されおり、いわば原点の異なる複数の空間座標系が並列処理されている<ref name=ref2><pubmed> 21415848</pubmed></ref>。また、静的な空間表現にとどまらず、動きの要素も含まれている。さらに、脳内の空間表現のためには奥行き、位置、大きさ、傾き、構造、動きやその方向などの空間表現のための要素を知覚する必要があるが、これらは脳内で異なる領域で表現され、場合によっては階層的に処理され統合される。
   空間知覚とは、視覚、聴覚、前庭覚、体性感覚、化学感覚(嗅覚)などほぼすべての感覚を動員して統合し、3次元的な外界空間を脳内で表現する過程である。動物種によって、使われる感覚種は異なるが、霊長類では主に視覚が使われる。脳内では、単一の空間のコピーが、単一の領域で表現されているわけではない。複数の領域によって異なる形で空間が表現されおり、いわば原点の異なる複数の空間座標系が並列処理されている<ref name=ref2><pubmed> 21415848</pubmed></ref>。また、静的な空間表現にとどまらず、動きの要素も含まれている。さらに、脳内の空間表現のためには奥行き、位置、大きさ、傾き、構造、動きやその方向などの空間表現のための要素を知覚する必要があるが、これらは脳内で異なる領域で表現され、場合によっては階層的に処理され統合される。
== 二つの視覚経路==
== 二つの視覚経路==
 脳内では、[[網膜]]から[[一次視覚野]]を経由して[[視覚連合野]]に至る主に二つの平行した処理系がある。
 脳内では、[[網膜]]から[[一次視覚野]]を経由して[[視覚連合野]]に至る主に二つの平行した処理系がある。
356

回編集