356
回編集
Akiramurata (トーク | 投稿記録) 細 (→座標系) |
Akiramurata (トーク | 投稿記録) 細 (→奥行知覚・立体視) |
||
49行目: | 49行目: | ||
===奥行知覚・立体視=== | ===奥行知覚・立体視=== | ||
立体的に視空間を知覚するためには、[[両眼視]]の手がかり([[両眼視差]]、[[輻輳角]] | 立体的に視空間を知覚するためには、[[両眼視]]の手がかり([[両眼視差]]、[[輻輳角]])とともに単眼視の手がかり(線遠近、肌理の勾配、調節反射、キアロスクーロ、重なり、相対的大きさ、空気遠近法など)をもとに、網膜上に映る視覚像を3次元的に再現する。単眼視の手がかりは調節反射以外のものは、絵画的手がかりと呼ばれる。こうした[[立体視]]には、脳内のいくつかの領域が関わっており、例えば両眼視差に影響を受けるニューロンは、V1、V2、V3、V3A、MT、MST等の視覚前野や頭頂連合野にある[[CIP]]、[[AIP]]などの背側経路にある領域にあることが知られている<ref name=ref15><pubmed>15710485</pubmed></ref> <ref name=ref16><pubmed>15707901</pubmed></ref>。また、腹側経路にも両眼視差に反応するニューロン活動が知られている<ref name=ref17><pubmed>10899190</pubmed></ref>。 | ||
===注視ニューロン=== | ===注視ニューロン=== |
回編集