「シナプシン」の版間の差分

43行目: 43行目:
== リン酸化とその影響 ==
== リン酸化とその影響 ==
[[ファイル:Yokoyamagata Fig 2.jpg|サムネイル|右|400px|'''図2:シナプシンIの主なリン酸化部位とそれぞれに対応するプロテインキナーゼ、フォスファターゼ'''<br>Site 1はシナプシン各アイソフォームに共通、site 2-7はシナプシンIに特異的。CaMKI,Ca<sup>2+</sup>/カルモジュリン依存性プロテインキナーゼI;CaMKII,Ca<sup>2+</sup>/カルモジュリン依存性プロテインキナーゼII;[[cdk5]],サイクリン依存性キナーゼ5;MAPK,ERK1/2-MAPキナーゼ;PKA,プロテインキナーゼーA,cAMP依存性プロテインキナーゼ;PrP2A,プロテインフォスファターゼ2A;PrP2B,プロテインフォスファターゼ2B,カルシニューリン。(Yamagata, 2003より許可を得て改変引用)]]
[[ファイル:Yokoyamagata Fig 2.jpg|サムネイル|右|400px|'''図2:シナプシンIの主なリン酸化部位とそれぞれに対応するプロテインキナーゼ、フォスファターゼ'''<br>Site 1はシナプシン各アイソフォームに共通、site 2-7はシナプシンIに特異的。CaMKI,Ca<sup>2+</sup>/カルモジュリン依存性プロテインキナーゼI;CaMKII,Ca<sup>2+</sup>/カルモジュリン依存性プロテインキナーゼII;[[cdk5]],サイクリン依存性キナーゼ5;MAPK,ERK1/2-MAPキナーゼ;PKA,プロテインキナーゼーA,cAMP依存性プロテインキナーゼ;PrP2A,プロテインフォスファターゼ2A;PrP2B,プロテインフォスファターゼ2B,カルシニューリン。(Yamagata, 2003より許可を得て改変引用)]]
 各アイソフォームに共通のPKA/CaMKIによるsite 1のリン酸化は、シナプシンのシナプス小胞膜への結合を阻害し、シナプス小胞から離れやすくする(Greengard, 1993; Hilfiker, 1999; Gitler, 2009; Cesca, 2010)。
 各アイソフォームに共通のPKA/CaMKIによるsite 1のリン酸化は、シナプシンのシナプス小胞膜への結合を阻害し、シナプス小胞から離れやすくする<ref name=ref3 />, <ref name=ref4 />, <ref name=ref1 />, <ref name=ref2 />。


 シナプシンI に特異的なCaMKIIによるsite 2、3のリン酸化は、その立体構造を大きく変化させ、アクチン並びにシナプス小胞への結合を大きく低下させる。尚、site 3は、CaMKII以外に、p21活性化キナーゼ(PAK)によってもリン酸化される。
 シナプシンI に特異的なCaMKIIによるsite 2、3のリン酸化は、その立体構造を大きく変化させ、アクチン並びにシナプス小胞への結合を大きく低下させる。尚、site 3は、CaMKII以外に、p21活性化キナーゼ(PAK)によってもリン酸化される。
51行目: 51行目:
 さらに、シナプシンIのドメインCには、[[Src]]によってリン酸化される部位があり(Tyr-301、site 8)、このTyrのリン酸化は、[[セリン]]・[[スレオニン]]キナーゼによるSerのリン酸化とは逆に、アクチンやシナプス小胞への結合や二量体形成能を促進する方向へ働く。
 さらに、シナプシンIのドメインCには、[[Src]]によってリン酸化される部位があり(Tyr-301、site 8)、このTyrのリン酸化は、[[セリン]]・[[スレオニン]]キナーゼによるSerのリン酸化とは逆に、アクチンやシナプス小胞への結合や二量体形成能を促進する方向へ働く。


 上述したセリン・スレオニンキナーゼによるリン酸化については、それぞれ部位特異的に脱リン酸化するフォスファターゼがあることがわかっている(Yamagata, 2003; Cesca, 2010)(図2)。すなわち、site 1、2・3は、プロテインフォスファターゼ2Aによって、site 4・5、6は、プロテインフォスファターゼ2B([[カルシニューリン]])によって、それぞれ脱リン酸化を受ける。
 上述したセリン・スレオニンキナーゼによるリン酸化については、それぞれ部位特異的に脱リン酸化するフォスファターゼがあることがわかっている<ref name=ref6><pubmed> 14501147 </pubmed ></ref>, <ref name=ref2 />(図2)。すなわち、site 1、2・3は、プロテインフォスファターゼ2Aによって、site 4・5、6は、プロテインフォスファターゼ2B([[カルシニューリン]])によって、それぞれ脱リン酸化を受ける。


 シナプトソームに脱分極刺激を行うと、site 1、site 2/3のリン酸化が増大するのに対し、site 4/5、6はリン酸化が減少する。前者はPKA/CaMKI、CaMKIIの活性化、後者はカルシニューリンの活性化によると考えられる。また、脱分極刺激により、シナプシンの大部分がシナプス小胞から離れることから、シナプシンのリン酸化・脱リン酸化は、シナプス小胞の動態を制御する重要な因子であると考えられている(Greengard, 1993; Hilfiker, 1999; Cesca, 2010)。
 シナプトソームに脱分極刺激を行うと、site 1、site 2/3のリン酸化が増大するのに対し、site 4/5、6はリン酸化が減少する。前者はPKA/CaMKI、CaMKIIの活性化、後者はカルシニューリンの活性化によると考えられる。また、脱分極刺激により、シナプシンの大部分がシナプス小胞から離れることから、シナプシンのリン酸化・脱リン酸化は、シナプス小胞の動態を制御する重要な因子であると考えられている<ref name=ref3 />, <ref name=ref4 />, <ref name=ref2 />。


== 組織・細胞内局在 ==
== 組織・細胞内局在 ==
31

回編集