「プリン受容体」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
2行目: 2行目:
<font size="+1">[http://yakkou.phar.kyushu-u.ac.jp/Member.html 津田 誠]</font><br>
<font size="+1">[http://yakkou.phar.kyushu-u.ac.jp/Member.html 津田 誠]</font><br>
''九州大学大学院薬学研究院 医療薬科学部門 薬理学分野''<br>
''九州大学大学院薬学研究院 医療薬科学部門 薬理学分野''<br>
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2013年6月14日 原稿完成日:2013年XX月XX日<br>
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2013年6月14日 原稿完成日:2015年12月7日<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/2rikenbsi 林 康紀](独立行政法人理化学研究所 脳科学総合研究センター)<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/2rikenbsi 林 康紀](独立行政法人理化学研究所 脳科学総合研究センター)<br>
</div>
</div>
23行目: 23行目:
 P2受容体は、細胞外のプリンヌクレオチド(ATP、ADP)、ピリミジンヌクレオチド(UTP、UDP)、糖ヌクレオチドなどを内因性リガンドとし、さらに[[P2X受容体|P2X]]および[[P2Y受容体]]の2種類に分類される。
 P2受容体は、細胞外のプリンヌクレオチド(ATP、ADP)、ピリミジンヌクレオチド(UTP、UDP)、糖ヌクレオチドなどを内因性リガンドとし、さらに[[P2X受容体|P2X]]および[[P2Y受容体]]の2種類に分類される。


 '''P2X受容体'''は、細胞膜を2回貫通するサブユニット(7種類:P2X<sub>1</sub>~P2X<sub>7</sub>)3分子がホモあるいはヘテロ三量体を形成し、一つのチャネル(P2X受容体)となる。P2X受容体は、Na<sup>+</sup>、Ca<sup>2+</sup>およびK<sup>+</sup>いずれも通す非選択的陽[[イオンチャネル]]である。P2X<sub>7</sub>以外のP2X受容体は、1~10 μM程度の細胞外ATPにより活性化される(P2X<sub>7</sub>受容体だけは活性化本体がATP4-と考えられているため、その活性化に非常に高濃度のATP(0.1~1 mM)が必要である)。P2X<sub>1</sub>とP2X<sub>3</sub>受容体はATP刺激により急速に不活性化し、繰り返し刺激により著明な脱感作を示すが、P2X<sub>2</sub>、P2X<sub>4</sub>、P2X<sub>5</sub>、P2X<sub>7</sub>受容体はそれらが軽度である。
 '''P2X受容体'''は、細胞膜を2回貫通するサブユニット(7種類:P2X1~P2X7)3分子がホモあるいはヘテロ三量体を形成し、一つのチャネル(P2X受容体)となる。P2X受容体は、Na<sup>+</sup>、Ca<sup>2+</sup>およびK<sup>+</sup>いずれも通す非選択的陽[[イオンチャネル]]である。P2X7以外のP2X受容体は、1~10 μM程度の細胞外ATPにより活性化される(P2X7受容体だけは活性化本体がATP4-と考えられているため、その活性化に非常に高濃度のATP(0.1~1 mM)が必要である)。P2X1とP2X3受容体はATP刺激により急速に不活性化し、繰り返し刺激により著明な脱感作を示すが、P2X2、P2X4、P2X5、P2X7受容体はそれらが軽度である。


 '''P2Y受容体'''は、7回膜貫通型のGPCRで、8種類(P2Y<sub>1</sub>、P2Y<sub>2</sub>、P2Y<sub>4</sub>、P2Y<sub>6</sub>、P2Y<sub>11</sub>〜P2Y<sub>14</sub>)に分類される。
 '''P2Y受容体'''は、7回膜貫通型のGPCRで、8種類(P2Y<sub>1</sub>、P2Y<sub>2</sub>、P2Y<sub>4</sub>、P2Y<sub>6</sub>、P2Y<sub>11</sub>〜P2Y<sub>14</sub>)に分類される。


'' 詳細は[[P2X受容体]]、[[P2Y受容体]]のページ参照。''
'' 詳細は[[P2X受容体]]、[[P2Y受容体]]のページ参照。''
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|+表1. プリン受容体の分類
|+表1. プリン受容体の分類
|colspan="2"|'''名称''' ||'''サブタイプ'''|| '''リガンド''' || '''作用機構'''
|colspan="2"|'''名称''' ||'''下位分類'''|| '''リガンド''' || '''作用機構'''
  |-
  |-
  | colspan="2"|'''[[P1受容体]]''' ||A<sub>1</sub>、A<sub>2A</sub>、A<sub>2B</sub>,A<sub>3</sub>受容体|| [[アデノシン]] || [[Gタンパク質共役型受容体]]
  | colspan="2"|[[P1受容体]] ||A<sub>1</sub>、A<sub>2A</sub>、A<sub>2B</sub>,A<sub>3</sub>受容体|| [[アデノシン]] || [[Gタンパク質共役型受容体]]
  |-
  |-
  | rowspan="2"|'''P2受容体'''||'''[[P2X受容体]]''' ||P2X<sub>1−7</sub>受容体||ATP || [[リガンド依存性イオンチャンネル]]
  | rowspan="2"|'''P2受容体'''||'''[[P2X受容体]]''' ||P2X1−7受容体||ATP || [[リガンド依存性イオンチャンネル]]
|-
|-
|| '''[[P2Y受容体]]'''  ||P2Y<sub>1−14</sub>受容体||[[ヌクレオチド]]
|| '''[[P2Y受容体]]'''  ||P2Y<sub>1, 2, 4, 6, 11−14</sub>受容体||[[ヌクレオチド]]
* [[wj:アデノシン三リン酸|ATP]]
* [[wj:アデノシン三リン酸|ATP]]
* [[wj:アデノシン二リン酸|ADP]]
* [[wj:アデノシン二リン酸|ADP]]