「情動的記憶」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
14行目: 14行目:
{{box|text= 情動的記憶は情動的な出来事を経験した際の記憶のことであり、その出来事に付随する情動(感情)の強度によって記憶の記銘・保持・想起の仕方に違いが見られる。情動的記憶には、顕在記憶系 (explicit memory systems)と潜在記憶系 (implicit memory systems)の2種類があると考えられている。顕在記憶系は、情動に関連する記憶や情動的な出来事の顕在記憶が内側側頭葉で処理されている。潜在記憶系は、情動的記憶や情動的反応の表出が扁桃体で処理されている。}}
{{box|text= 情動的記憶は情動的な出来事を経験した際の記憶のことであり、その出来事に付随する情動(感情)の強度によって記憶の記銘・保持・想起の仕方に違いが見られる。情動的記憶には、顕在記憶系 (explicit memory systems)と潜在記憶系 (implicit memory systems)の2種類があると考えられている。顕在記憶系は、情動に関連する記憶や情動的な出来事の顕在記憶が内側側頭葉で処理されている。潜在記憶系は、情動的記憶や情動的反応の表出が扁桃体で処理されている。}}


[[ファイル:mano1.jpg|thumb|350px| '''. 情動的記憶 vs. 情動に関連する記憶。<br>左図''':情動的記憶の形成。情動的な出来事は、感覚系で処理され た後、情動的な出来事に関する顕在記憶の形成のために内側側頭葉に送られ、情動的記憶の形成のために扁桃体へ送られる。<br>'''右図''':情動的記憶の検索。記憶からの手がかりが生じ、感覚系によって処理されると、その手がかりは、内側側頭葉で 情動的な出来事に関する意識的な記憶の検索につながるが、扁桃体で検索したとき、情動的反応の表出につ ながる。<ref>'''Joseph E. LeDoux'''<br>Emotional memory<br>[[sp:Emotional memory|''Scholarpedia'': 2007, 2(7);1806]]</ref>を一部改定。]]
[[ファイル:mano1.jpg|thumb|350px| '''図1. 情動的記憶 vs. 情動に関連する記憶。<br>左図''':情動的記憶の形成。情動的な出来事は、感覚系で処理され た後、情動的な出来事に関する顕在記憶の形成のために内側側頭葉に送られ、情動的記憶の形成のために扁桃体へ送られる。<br>'''右図''':情動的記憶の検索。記憶からの手がかりが生じ、感覚系によって処理されると、その手がかりは、内側側頭葉で 情動的な出来事に関する意識的な記憶の検索につながるが、扁桃体で検索したとき、情動的反応の表出につ ながる。<ref>'''Joseph E. LeDoux'''<br>Emotional memory<br>[[sp:Emotional memory|''Scholarpedia'': 2007, 2(7);1806]]</ref>を一部改定。]]
 
[[ファイル:図2 情動的記憶の神経基盤.png|thumb|350px| '''図2. <ref>'''Joseph E. LeDoux'''<br>Emotional memory<br>[[sp:Emotional memory|''Scholarpedia'': 2007, 2(7);1806]]</ref>を一部改定。]]




43行目: 45行目:
== 神経基盤 ==
== 神経基盤 ==
顕在記憶系は、情動に関連する記憶や情動的な出来事の顕在記憶が内側側頭葉の特に海馬で処理されている。潜在記憶系は、情動的記憶や情動的反応の表出が扁桃体で処理されている(図1を参照のこと)。
顕在記憶系は、情動に関連する記憶や情動的な出来事の顕在記憶が内側側頭葉の特に海馬で処理されている。潜在記憶系は、情動的記憶や情動的反応の表出が扁桃体で処理されている(図1を参照のこと)。
情動的記憶に関連する生理指標を研究した代表例として、ヒトにおける[[恐怖条件づけ]]の実験などが知られている<ref>'''Watson, J.B. & Rayner, R.'''<br>Conditioned emotional reactions.<br>''Journal of Experimental Psychology'': 1920, 3;1-14</ref>。また、[[機能的核磁気共鳴イメージング]] ([[fMRI]])と[[嫌悪条件づけ課題]]を健常な実験参加者に応用し、対人関係での[[ストレス]]が脳にどのような反応を起こしているかを検討した研究も行われている<ref name=ref1><pubmed> 19803681</pubmed></ref>。Iidakaらの研究では、[[側頭葉]]にある[[扁桃体]]の活動が不快な声と顔の情報を統合する役割を果たしていることが明らかとなった。
情動的記憶に関連する生理指標を研究した代表例として、ヒトにおける[[恐怖条件づけ]]の実験などが知られている<ref>'''Watson, J.B. & Rayner, R.'''<br>Conditioned emotional reactions.<br>''Journal of Experimental Psychology'': 1920, 3;1-14</ref>。また、[[機能的核磁気共鳴イメージング]] ([[fMRI]])と[[嫌悪条件づけ課題]]を健常な実験参加者に応用し、対人関係での[[ストレス]]が脳にどのような反応を起こしているかを検討した研究も行われている<ref name=ref1><pubmed> 19803681</pubmed></ref>。Iidakaらの研究では、[[側頭葉]]にある[[扁桃体]]の活動が不快な声と顔の情報を統合する役割を果たしていることが明らかとなった。
また、Adolphsら<ref name=ref2><pubmed>7666173</pubmed></ref>は、[[海馬]]や側頭葉の内部には損傷がなく扁桃体に限局した損傷のある患者 (SM)に対し、さまざまな神経心理学的検査を行った。その結果、[[感覚]]・[[知覚]]機能、[[運動]]、[[記憶]]、[[言語]]などの機能には特に障害はみられなかった。しかし、いろいろな表情の顔写真をみせ、それぞれの表情から推測される感情の種類とその強さを判断する[[テスト]]を実施した結果、喜びや悲しみなどの感情では、顔写真の表情から推測される感情の強さの強弱の評価をすることができたが、[[恐怖]]の感情をあらわす顔写真の呈示では、恐怖の感情を認識することも、恐怖の感情の強さを評価することもできなかった。これらの先行研究から、扁桃体は、[[嫌悪]]や恐怖などの不快な情動に対して反応することが明らかであり、情動的記憶を処理する上で非常に重要な領域である。
また、Adolphsら<ref name=ref2><pubmed>7666173</pubmed></ref>は、[[海馬]]や側頭葉の内部には損傷がなく扁桃体に限局した損傷のある患者 (SM)に対し、さまざまな神経心理学的検査を行った。その結果、[[感覚]]・[[知覚]]機能、[[運動]]、[[記憶]]、[[言語]]などの機能には特に障害はみられなかった。しかし、いろいろな表情の顔写真をみせ、それぞれの表情から推測される感情の種類とその強さを判断する[[テスト]]を実施した結果、喜びや悲しみなどの感情では、顔写真の表情から推測される感情の強さの強弱の評価をすることができたが、[[恐怖]]の感情をあらわす顔写真の呈示では、恐怖の感情を認識することも、恐怖の感情の強さを評価することもできなかった。これらの先行研究から、扁桃体は、[[嫌悪]]や恐怖などの不快な情動に対して反応することが明らかであり、情動的記憶を処理する上で非常に重要な領域である。
これらの先行知見から、情動的記憶は、外部からの快感情や不快感情を伴う情動的刺激が扁桃体で処理されて情動的反応として表出されていることが言える(図2を参照のこと)。
これらの先行知見から、情動的記憶は、外部からの快感情や不快感情を伴う情動的刺激が扁桃体で処理されて情動的反応として表出されていることが言える(図2を参照のこと)。


80

回編集