「外国語学習」の版間の差分

79行目: 79行目:
 一方,外国語学習者は,母語話者のように複雑な統語知識に基づく処理を行うことはできず,語彙の意味情報に強く依存した処理を行うと言われている('''Shallow Structure Hypothesis「浅い構造的処理」''')<ref name=ref2>'''Clahsen, H., & Felser, C.'''<br>Grammatical processing in language learners<br>''Applied Psycholinguistics, 27, 3-42'': 2006</ref>。つまり,外国語学習者は統語処理が非自動的であり,語の意味情報に頼らざるを得ないのだと言える。
 一方,外国語学習者は,母語話者のように複雑な統語知識に基づく処理を行うことはできず,語彙の意味情報に強く依存した処理を行うと言われている('''Shallow Structure Hypothesis「浅い構造的処理」''')<ref name=ref2>'''Clahsen, H., & Felser, C.'''<br>Grammatical processing in language learners<br>''Applied Psycholinguistics, 27, 3-42'': 2006</ref>。つまり,外国語学習者は統語処理が非自動的であり,語の意味情報に頼らざるを得ないのだと言える。


 外国語学習者の文理解は,上で述べた縮約関係節構造を含む文などで,名詞の意味情報によって文理解は促進されるが,動詞の'''形態統語情報'''(morpho-syntactic information; たとえば,examinedは過去形か過去分詞形か曖昧であるが,gave/givenのような動詞は曖昧ではない)はリアルタイムの文理解にはほとんど影響せず,統語解析は促進されないという結果が報告されている<ref>’’’Narumi, T., & Yokokawa, H.’’’<br>Proficiency and working memory effects on the use of animacy and morphosyntactic information in comprehending temporarily ambiguous sentences by Japanese EFL learners: An eye-tracking study<br>’’Journal of the Japan Society for Speech Sciences, 14, 19-42’’:2013</ref>。
 外国語学習者の文理解は,上で述べた縮約関係節構造を含む文などで,名詞の意味情報によって文理解は促進されるが,動詞の'''形態統語情報'''(morpho-syntactic information; たとえば,examinedは過去形か過去分詞形か曖昧であるが,gave/givenのような動詞は曖昧ではない)はリアルタイムの文理解にはほとんど影響せず,統語解析は促進されないという結果が報告されている<ref>’’’Narumi, T., & Yokokawa, H.’’’<br>Proficiency and working memory effects on the use of animacy and morphosyntactic information in comprehending temporarily ambiguous sentences by Japanese EFL learners: An eye-tracking study<br>’’Journal of the Japan Society for Speech Sciences, 14, 19-42’’: 2013</ref>。


==== 言語情報の脳内処理 ====
==== 言語情報の脳内処理 ====
79

回編集