16,040
回編集
細 (→参考文献) |
細編集の要約なし |
||
7行目: | 7行目: | ||
英語名:anorexia nervosa 独:Anorexia nervosa, Magersucht 仏:Anorexie mentale | 英語名:anorexia nervosa 独:Anorexia nervosa, Magersucht 仏:Anorexie mentale | ||
同義語:神経性食欲不振症 | |||
{{box|text= 神経性食思(欲)不振症は身体像の障害、強い[[やせ願望]]や[[肥満恐怖]]などのため[[不食]]や[[摂食]]制限、あるいは[[過食]]しては[[wj:嘔吐|嘔吐]]するため著しいやせと種々の身体・精神症状を生じる一つの症候群である。[[wj:思春期|思春期]]から[[wj:青年期|青年期]]の女性を中心に急増している。しかし最近の際立った特徴として、患者が前思春期の低年齢層から既婚の高年齢層まで拡がりをみせていることや、臨床像が多様化して非定型例が増加していることである。}} | {{box|text= 神経性食思(欲)不振症は身体像の障害、強い[[やせ願望]]や[[肥満恐怖]]などのため[[不食]]や[[摂食]]制限、あるいは[[過食]]しては[[wj:嘔吐|嘔吐]]するため著しいやせと種々の身体・精神症状を生じる一つの症候群である。[[wj:思春期|思春期]]から[[wj:青年期|青年期]]の女性を中心に急増している。しかし最近の際立った特徴として、患者が前思春期の低年齢層から既婚の高年齢層まで拡がりをみせていることや、臨床像が多様化して非定型例が増加していることである。}} | ||
14行目: | 15行目: | ||
== 概念と歴史 == | == 概念と歴史 == | ||
神経性食思不振症は、思春期の女子に好発し、身体像の障害、強いやせ願望や[[wj:肥満|肥満]]恐怖などのため不食や摂食制限,過食や嘔吐などをきたす結果、著しいやせと種々の精神・身体症状を生じる一つの症候群である。神経性食思不振症について最初に医学的に記載したのは[[w:Richard Morton (physician)|Richard Morton]]である。彼は1689年に「Phthisiologia(消耗病)、seu Exercitationes de Phthisi (消耗についての一論文)」を出版し、この中で今日の神経性食思不振症に相当する18歳で発病した少女の症例を紹介している。 わが国でも、大塚によると江戸時代の[[wj:香川修徳|香川修徳]]が、一本堂行余医言の中で「不食病」または「神仙労」として、今日の神経性食思不振症に相当する症例を記載している。そして、この約200年後の1873年に[[w:Charles Lasègue|Charles Lasègue]]が本症を「Del’anorexie hystérique」と題して、翌年に、[[w:Sir William Gull, 1st Baronet|William Gull]] が、Anorexia nervosa(Apepsia Hysterica, Anorexia Hysterica)と題して、それぞれ独自に症例を報告し、本症の臨床像を詳細に記述している(図1)。そしてGullが命名したanorexia nervosaの用語が、今日世界的に汎用されている。 | |||
== 疫学 == | == 疫学 == | ||
32行目: | 33行目: | ||
|- | |- | ||
! | ! | ||
! | ! 神経性食思不振症 | ||
! 神経性過食症 | ! 神経性過食症 | ||
|- | |- | ||
59行目: | 60行目: | ||
*'''身体像の障害''':低体重でやせていても、自分ではそれほどやせていると思っていない。多いのは大腿部、腹部、頬などが太っているや、膨れていると感じている。 | *'''身体像の障害''':低体重でやせていても、自分ではそれほどやせていると思っていない。多いのは大腿部、腹部、頬などが太っているや、膨れていると感じている。 | ||
*'''病識の欠如''':自ら痩身を望むため、やせている状態を病気と認識していない。しかし種々の身体合併症を生じて体力の低下が意識されると病感を有するようになるが、真の病識は形成されていない。 | *'''病識の欠如''':自ら痩身を望むため、やせている状態を病気と認識していない。しかし種々の身体合併症を生じて体力の低下が意識されると病感を有するようになるが、真の病識は形成されていない。 | ||
*'''その他の精神症状''' | *'''その他の精神症状''':低栄養や体重減少により2次的に抑うつ症状を生じる。体重増加や肥満に対する不安や恐怖が強く、食事時になると不安、緊張が高まる。さらに食物やカロリ-などへの強いとらわれ、徹底した摂食制限などの神経性食思不振症の中核症状以外にも、「整理整頓」などの強迫症状を高率に認める。また感情の気づきと表現が抑制されている失感情症(alexithymia)をしばしば認める。 | ||
=== 行動異常 === | === 行動異常 === | ||
69行目: | 70行目: | ||
|- | |- | ||
! | ! | ||
! | ! 神経性食思不振症 | ||
! 神経性過食症 | ! 神経性過食症 | ||
|- | |- | ||
108行目: | 109行目: | ||
|- | |- | ||
! | ! | ||
! | ! 神経性食思不振症 | ||
! 神経性過食症 | ! 神経性過食症 | ||
|- | |- | ||
124行目: | 125行目: | ||
|} | |} | ||
*'''低体重''' | *'''低体重''':神経性食思不振症の診断基準の低体重は、我が国において標準体重の20%以上、DSM-IV-TRでは標準体重の15%以上の減少とされている。一方、ICD-10では国際比較出来るようにBody Mass Index(体重kg/身長m<sup>2</sup>、BMI)で17.5以下とされている。 | ||
*'''無月経''' | *'''無月経''':神経性食思不振症の必須症状として無月経がある。一部の患者はやせる以前か同時期に無月経となるが、大部分の患者は体重減少後に生じる。 | ||
*'''その他''':徐脈、低体温、低血圧、浮腫、うぶ毛の密生などを生じる。 | *'''その他''':徐脈、低体温、低血圧、浮腫、うぶ毛の密生などを生じる。 | ||
214行目: | 215行目: | ||
== 診断 == | == 診断 == | ||
神経性食思不振症の診断について、表5に[[DSM-IV]]と[[ICD-10]]の診断基準を示した。それぞれの診断基準ですべて満たす場合に神経性食思不振症と診断され、一部の項目を満たさない場合には、DSM-IVで特定不能の摂食障害、ICD-10で非定型神経性食思不振症と診断される。DSM-IVの診断基準では、さらに過食や排出行動の有無により、摂食制限型と過食/排出型に分けられている。 | |||
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
|+ | |+ 表5 神経性食思不振症の診断基準 | ||
|- | |- | ||
! DSM-IVの診断基準 | ! DSM-IVの診断基準 | ||
244行目: | 245行目: | ||
|} | |} | ||
鑑別診断として、やせをきたす身体疾患や精神疾患が鑑別の対象となる。身体疾患の鑑別に際して末梢血、血清蛋白質、電解質、肝・腎機能、脂質、消化器系、循環器系の検査や頭部CTスキャンなどがある。これらの諸検査は、症状や徴候、緊急度に応じて適宜選択して行うもので、闇雲に行うものではない。 やせをきたす内分泌疾患との鑑別については、 | 鑑別診断として、やせをきたす身体疾患や精神疾患が鑑別の対象となる。身体疾患の鑑別に際して末梢血、血清蛋白質、電解質、肝・腎機能、脂質、消化器系、循環器系の検査や頭部CTスキャンなどがある。これらの諸検査は、症状や徴候、緊急度に応じて適宜選択して行うもので、闇雲に行うものではない。 やせをきたす内分泌疾患との鑑別については、 必ずしも内分泌学的検査によらなくても症状や徴候によって鑑別できる。やせをきたす精神疾患との鑑別において、神経性食思不振症ほどやせる疾患は、[[統合失調症]]の拒食状態ぐらいで、容易に鑑別できる。 | ||
== 治療 == | == 治療 == |