89
回編集
Niimiryosuke (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
Niimiryosuke (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
||
240行目: | 240行目: | ||
<math>RT = K \log \left( n+1 \right) \, </math> | <math>RT = K \log \left( n+1 \right) \, </math> | ||
という式で近似できることを発見した。これをHickの法則という。底に2をとれば | |||
<ref> | <ref> | ||
Hick-Hymanの法則では、情報量という観点から底に2をとることが多い。 | Hick-Hymanの法則では、情報量という観点から底に2をとることが多い。 | ||
251行目: | 251行目: | ||
<ref name=Welford1980ch3 /> | <ref name=Welford1980ch3 /> | ||
。 | 。 | ||
この場合、 <math>a</math> が単純反応時間に相当し、<math>b</math> | この場合、 <math>a</math> が単純反応時間に相当し、<math>b</math> はパラメータである。 | ||
さて、選択肢数が同じでも、出現確率の低い刺激に対する反応は遅い | さて、選択肢数が同じでも、出現確率の低い刺激に対する反応は遅い |
回編集