「膜電位センサー」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
 
11行目: 11行目:
緑:疎水性バリアの中心を構成するPhe ]]
緑:疎水性バリアの中心を構成するPhe ]]


{{box|text=
{{box|text= 細胞内外の電位差(膜電位)を感知するセンサー。代表例として電位依存性イオンチャネルタンパク質の電位センサードメインが挙げられる。神経細胞の膜電位はイオンチャネルの働きによって発生し制御されている。神経活動におけるイオンチャネルの開閉因子には大きく分けて二つ、化学シナプスにおけるリガンド結合と、活動電位などの膜電位変化があり、後者を感知する機構が膜電位センサーである。膜電位センサーはクローニングされた電位依存性チャネルのアミノ酸配列上に電荷を持った膜貫通ドメイン(電位センサードメイン)として同定され、そして現代では結晶構造解析により、その原子構造が明らかになっている。}}
 細胞内外の電位差(膜電位)を感知するセンサー。代表例として電位依存性イオンチャネルタンパク質の電位センサードメインが挙げられる。
 
 神経細胞の膜電位はイオンチャネルの働きによって発生し制御されている。神経活動におけるイオンチャネルの開閉因子には大きく分けて二つ、化学シナプスにおけるリガンド結合と、活動電位などの膜電位変化があり、後者を感知する機構が膜電位センサーである。膜電位センサーはクローニングされた電位依存性チャネルのアミノ酸配列上に電荷を持った膜貫通ドメイン(電位センサードメイン)として同定され、そして現代では結晶構造解析により、その原子構造が明らかになっている。本項目では、その電位センサードメインに対して、研究の歴史を紐解き、分子レベルの作動機構を解説する。
}}


== 膜電位センサーとは  ==
== 膜電位センサーとは  ==