「軸索」の版間の差分

43 バイト追加 、 2021年6月15日 (火)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
8行目: 8行目:
羅:axon 英:axon 独:Axon 仏:axone   
羅:axon 英:axon 独:Axon 仏:axone   
{{box|text= 軸索とは、神経細胞の細胞体から伸びる突起を、形態的な特徴から2つに分類したうちの一つである (他方は樹状突起)。樹状突起は、基部で太いが末梢に行くに連れて細くなる形態なのに対し、軸索は、基部で細いが、そのまま末梢まで全長でほぼ同じ太さを保つ。神経細胞につき通常1本存在し、その神経細胞から伸びる最も長い突起である事が多い。電気的興奮を伝えるという機能を持ち、他の神経細胞や効果器への情報の出力を担う事が多い。}}
{{box|text= 軸索とは、神経細胞の細胞体から伸びる突起を、形態的な特徴から2つに分類したうちの一つである (他方は樹状突起)。樹状突起は、基部で太いが末梢に行くに連れて細くなる形態なのに対し、軸索は、基部で細いが、そのまま末梢まで全長でほぼ同じ太さを保つ。神経細胞につき通常1本存在し、その神経細胞から伸びる最も長い突起である事が多い。電気的興奮を伝えるという機能を持ち、他の神経細胞や効果器への情報の出力を担う事が多い。}}
[[ファイル:軸索と樹状突起の形態的特徴R.png|500px|thumb|'''図. 軸索と樹状突起の形態的特徴'''<br>文献<ref>'''寺田純雄, 小林靖. (2009).'''<br>
「神経解剖学の見方、考え方」 樹状突起と軸索(1) ''クリニカルニューロサイエンス'', 27(5), 476-477. </ref>より]]
== 神経突起の分類 ==
== 神経突起の分類 ==
 神経細胞の形態上の特徴として、[[核]]のある細胞体から、一本 - 多数の長い神経突起が伸びる事が挙げられる。これらの突起は、形態や性質の点から、大きく二つに分類され、それぞれ、樹状突起と軸索と呼ばれる ('''表1''')。神経細胞は、方向性をもって電気的興奮をに伝えるという機能を持つが、樹状突起と軸索と言う形態上の分類は、この機能と密接に関わっていて、一般に、
 神経細胞の形態上の特徴として、[[核]]のある細胞体から、一本 - 多数の長い神経突起が伸びる事が挙げられる。これらの突起は、形態や性質の点から、大きく二つに分類され、それぞれ、樹状突起と軸索と呼ばれる ('''表1''')。神経細胞は、方向性をもって電気的興奮をに伝えるという機能を持つが、樹状突起と軸索と言う形態上の分類は、この機能と密接に関わっていて、一般に、
22行目: 20行目:
==特徴==
==特徴==
 軸索には樹状突起と比較して、 主に形態的な面から、'''図'''と'''表1'''にまとめる様な特徴がある。
 軸索には樹状突起と比較して、 主に形態的な面から、'''図'''と'''表1'''にまとめる様な特徴がある。
[[ファイル:軸索と樹状突起の形態的特徴R.png|500px|thumb|left|'''図. 軸索と樹状突起の形態的特徴'''<br>文献<ref>'''寺田純雄, 小林靖. (2009).'''<br>
「神経解剖学の見方、考え方」 樹状突起と軸索(1) ''クリニカルニューロサイエンス'', 27(5), 476-477. </ref>より]]


<table class="wikitable">
<table class="wikitable">