「神経堤」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
5行目: 5行目:
 神経堤(神経冠とも呼ばれる)は、[[wikipedia:ja:脊椎動物|脊椎動物]]の初期発生において表皮[[外胚葉]]と[[神経板]]の間に一時的に形成される構造であり<ref name="ref1">'''C Kalcheim, N Le Douarin'''<br>The neural crest.<br>''Cambridge, UK: Cambridge University Press.'':1999</ref>、その重要性から脊椎動物が進化の過程で獲得した「第四の[[wikipedia:ja:胚葉|胚葉]]」とも呼ばれる(図1)。 <br>  
 神経堤(神経冠とも呼ばれる)は、[[wikipedia:ja:脊椎動物|脊椎動物]]の初期発生において表皮[[外胚葉]]と[[神経板]]の間に一時的に形成される構造であり<ref name="ref1">'''C Kalcheim, N Le Douarin'''<br>The neural crest.<br>''Cambridge, UK: Cambridge University Press.'':1999</ref>、その重要性から脊椎動物が進化の過程で獲得した「第四の[[wikipedia:ja:胚葉|胚葉]]」とも呼ばれる(図1)。 <br>  


 神経堤細胞(neural crest cells)は神経堤から脱上皮化(delamination)し、[[wikipedia:ja:上皮|上皮]]から[[wikipedia:ja:間葉|間葉]]への転換(epithelial-mesenchymal transition:EMT)を行った後に胚体内の様々な部位に遊走する細胞群である。神経堤細胞は各種[[wikipedia:ja:末梢神経系|末梢神経系]]の[[神経細胞]]や[[グリア細胞]]・[[wikipedia:ja:メラニン細胞|メラニン細胞(メラノサイト)]]・[[wikipedia:ja:副腎髄質|副腎髄質]]などの[[wikipedia:ja:クロム親和性細胞|クロム親和性細胞]]・[[wikipedia:ja:心臓|心臓]]の[[wikipedia:ja:平滑筋|平滑筋]]・顔面の[[wikipedia:ja:骨|骨]]や[[wikipedia:ja:軟骨|軟骨]]・[[wikipedia:ja:角膜|角膜]]や[[wikipedia:ja:虹彩|虹彩]]の実質・[[wikipedia:ja:歯髄|歯髄]]など多様な細胞種に分化する(図2)。神経堤細胞はその発生生物学的な観点からの研究のみならず、EMTの機序や高い移動能が癌研究の領域において注目されるとともに、多分化能を有する細胞として癌幹細胞生物学や再生医療の分野でも関心を集めている。<br>  
 神経堤細胞(neural crest cells)は神経堤から脱上皮化(delamination)し、[[wikipedia:ja:上皮|上皮]]から[[wikipedia:ja:間葉|間葉]]への転換([[wikipedia:en:Epithelial-mesenchymal transition|Epithelial-mesenchymal transition]]:EMT)を行った後に胚体内の様々な部位に遊走する細胞群である。神経堤細胞は各種[[wikipedia:ja:末梢神経系|末梢神経系]]の[[神経細胞]]や[[グリア細胞]]・[[wikipedia:ja:メラニン細胞|メラニン細胞(メラノサイト)]]・[[wikipedia:ja:副腎髄質|副腎髄質]]などの[[wikipedia:ja:クロム親和性細胞|クロム親和性細胞]]・[[wikipedia:ja:心臓|心臓]]の[[wikipedia:ja:平滑筋|平滑筋]]・顔面の[[wikipedia:ja:骨|骨]]や[[wikipedia:ja:軟骨|軟骨]]・[[wikipedia:ja:角膜|角膜]]や[[wikipedia:ja:虹彩|虹彩]]の実質・[[wikipedia:ja:歯髄|歯髄]]など多様な細胞種に分化する(図2)。神経堤細胞はその発生生物学的な観点からの研究のみならず、EMTの機序や高い移動能が癌研究の領域において注目されるとともに、多分化能を有する細胞として癌幹細胞生物学や再生医療の分野でも関心を集めている。<br>  


== &nbsp;'''歴史'''&nbsp;  ==
== &nbsp;'''歴史'''&nbsp;  ==