「受容野」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
87行目: 87行目:
 V1野以外にも霊長類には30以上もの視覚関連領野があり、これらはV1野、V2野を経て側頭葉(temporal lobe)へと至る[[腹側経路]](ventral pathway)と頭頂葉(parietal lobe)へと至る[[背側経路]](dorsal pathway)の2つの経路として構成されている。腹側経路は主に物体形状の分析に、背側経路は運動や空間位置情報の伝達に関与していると考えられている <ref><pubmed> 1822724 </pubmed></ref> 。  
 V1野以外にも霊長類には30以上もの視覚関連領野があり、これらはV1野、V2野を経て側頭葉(temporal lobe)へと至る[[腹側経路]](ventral pathway)と頭頂葉(parietal lobe)へと至る[[背側経路]](dorsal pathway)の2つの経路として構成されている。腹側経路は主に物体形状の分析に、背側経路は運動や空間位置情報の伝達に関与していると考えられている <ref><pubmed> 1822724 </pubmed></ref> 。  


 細胞の受容野サイズは高次の領野ほど大きくなる。霊長類V1野では、中心視野でみられる受容野サイズは0.1~1度程度であるが、腹側経路の最終段階に位置するTE野では、10度以上にもなる。ただし受容野サイズは偏心度にも依存し、中心視野では小さく、周辺視野ほど大きくなる。例えばV1野の周辺視野の受容野サイズは5度から10度程度である。またV1野細胞の受容野位置は対側視野(細胞が存在する大脳半球の反対側に視野部位。右半球の細胞の場合、左視野)に限られるものが大部分であるが、受容野サイズが大きくなるにつれて、同側視野も含むものが増してくる。TE野では多くの細胞が同側視野を受容野に含む<ref><pubmed> 6470767 </pubmed></ref>。  
 細胞の受容野サイズは高次の領野ほど大きくなる。霊長類V1野では、中心視野でみられる受容野サイズは0.1~1度程度であるが、腹側経路の最終段階に位置するTE野では、10度以上にもなる。ただし受容野サイズは偏心度にも依存し、中心視野では小さく、周辺視野ほど大きくなる。例えばV1野の周辺視野の受容野サイズは5度から10度程度である。またV1野細胞の受容野位置は対側視野(細胞が存在する大脳半球の反対側の視野部位。右半球の場合は左視野)に限られるものが大部分であるが、受容野サイズが大きくなるにつれて、同側視野も含むものが増してくる。TE野では多くの細胞が同側視野を受容野に含む<ref><pubmed> 6470767 </pubmed></ref>。  


==== 背側経路でみられる受容野  ====
==== 背側経路でみられる受容野  ====
197

回編集