「アフリカツメガエル」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
33行目: 33行目:
 [[wikipedia:ja:胞胚期|胞胚期]]の[[動物極]]側細胞集団([[アニマルキャップ]])は誘導因子の非存在下では[[wikipedia:ja表皮|表皮]]分化するが、解離して培養すると神経に分化することも知られていた。現在、アニマルキャップに存在するBMPが神経分化を抑制しており、その除去または活性阻害により神経分化が進むと解釈されている。このようにアフリカツメガエルは簡便な神経分化の評価系として有効である。
 [[wikipedia:ja:胞胚期|胞胚期]]の[[動物極]]側細胞集団([[アニマルキャップ]])は誘導因子の非存在下では[[wikipedia:ja表皮|表皮]]分化するが、解離して培養すると神経に分化することも知られていた。現在、アニマルキャップに存在するBMPが神経分化を抑制しており、その除去または活性阻害により神経分化が進むと解釈されている。このようにアフリカツメガエルは簡便な神経分化の評価系として有効である。


また、アフリカツメガエルは母胎外で発生するため、中枢神経系の初期形態形成を実体顕微鏡下で直接観察できるという大きな利点がある。過剰発現による機能亢進、機能阻害を用いて、とくに神経管形成のしくみを細胞レベルで明らかにするために非常に適したモデル生物であり、神経管閉鎖不全などの病因・病態解明に寄与している。
 また、アフリカツメガエルは母胎外で発生するため、[[中枢神経系]]の初期形態形成を[[wikipedia:ja:|実体顕微鏡]]下で直接観察できるという大きな利点がある。過剰発現による機能亢進、機能阻害を用いて、とくに[[神経管]]形成のしくみを細胞レベルで明らかにするために非常に適したモデル生物であり、[[神経管閉鎖不全]]などの病因・病態解明に寄与している。


===遺伝学研究===
===遺伝学研究===