「トランスジェニック動物」の版間の差分

編集の要約なし
(ページの作成:「英語名:transgenic animal 同義語:遺伝子組換え動物、遺伝子組み換え動物  外部から特定の遺伝子を人為的に導入した動物。...」)
 
編集の要約なし
4行目: 4行目:


 外部から特定の遺伝子を人為的に導入した動物。脳科学研究においては、主に以下の目的のために用いられる。  
 外部から特定の遺伝子を人為的に導入した動物。脳科学研究においては、主に以下の目的のために用いられる。  
① 特定の遺伝子の破壊や過剰発現により、その遺伝子の機能を調べる。
 ① 特定の遺伝子の破壊や過剰発現により、その遺伝子の機能を調べる。
② 特定のニューロンに蛍光タンパク質や蛍光カルシウムセンサー、シナプス放出抑制因子などを発現させて、そのニューロンの形態や活動パターン、生理的機能などを調べる。
 ② 特定のニューロンに蛍光タンパク質や蛍光カルシウムセンサー、シナプス放出抑制因子などを発現させて、そのニューロンの形態や活動パターン、生理的機能などを調べる。
③ ヒトの遺伝性疾患と同じ突然変異の導入などにより、疾患モデルを確立する。
 ③ ヒトの遺伝性疾患と同じ突然変異の導入などにより、疾患モデルを確立する。


 外来遺伝子をゲノム上のランダムな位置に挿入する場合と、ゲノム上の特定の部分に挿入する場合(標的遺伝子組換え;gene targeting)がある。後者は、特定の遺伝子を破壊するノックアウトの際に特に有用な技法となる。なお、トランスジェニック動物というと、通常は外来遺伝子が生殖細胞系にも導入され、次世代に受け継がれる場合を指すことが多い。ただし、外来遺伝子が一部の組織や細胞に局所的に導入され、次世代に受け継がれない場合も広義にはトランスジェニック動物に含まれ、遺伝子組換え生物の拡散などを規制するカルタヘナ法においても規制の対象となる。  
 外来遺伝子をゲノム上のランダムな位置に挿入する場合と、ゲノム上の特定の部分に挿入する場合(標的遺伝子組換え;gene targeting)がある。後者は、特定の遺伝子を破壊するノックアウトの際に特に有用な技法となる。なお、トランスジェニック動物というと、通常は外来遺伝子が生殖細胞系にも導入され、次世代に受け継がれる場合を指すことが多い。ただし、外来遺伝子が一部の組織や細胞に局所的に導入され、次世代に受け継がれない場合も広義にはトランスジェニック動物に含まれ、遺伝子組換え生物の拡散などを規制するカルタヘナ法においても規制の対象となる。  
32

回編集