「アダプタータンパク質複合体」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
20行目: 20行目:
 5種類のアダプタータンパク質はいずれも、それぞれが積み荷となる膜貫通タンパク質を細胞内の特定の膜領域から別の膜領域へと輸送する機能を持っている<ref name=Guardia2018><pubmed>29558740</pubmed></ref><ref name=Robinson2001><pubmed>11454451</pubmed></ref>('''図2''')。
 5種類のアダプタータンパク質はいずれも、それぞれが積み荷となる膜貫通タンパク質を細胞内の特定の膜領域から別の膜領域へと輸送する機能を持っている<ref name=Guardia2018><pubmed>29558740</pubmed></ref><ref name=Robinson2001><pubmed>11454451</pubmed></ref>('''図2''')。


 アダプタータンパク質が司る膜輸送には[[クラスリン]]依存性のものと非依存性のものがあり、AP-1およびAP-2は主にβサブユニットを介してクラスリンに結合し、膜タンパク質のクラスリン依存的な輸送を司る。これに対して、AP-3, AP-4, AP-5はクラスリン非依存的に膜タンパク質の輸送を行うと考えられている。
 アダプタータンパク質が司る膜輸送には[[クラスリン]]依存性のものと非依存性のものがあり、AP-1および[[アダプタータンパク質複合体#AP-2|AP-2]]は主にβサブユニットを介してクラスリンに結合し、膜タンパク質のクラスリン依存的な輸送を司る。これに対して、[[アダプタータンパク質複合体#AP-3|AP-3]], [[アダプタータンパク質複合体#AP-4|AP-4]], AP-5はクラスリン非依存的に膜タンパク質の輸送を行うと考えられている。


 いずれのアダプタータンパク質の場合も、積荷タンパク質の認識はmedium subunitが積荷タンパク質の細胞内領域に存在するシグナル配列に結合することにより行われるのが一般的である。
 いずれのアダプタータンパク質の場合も、積荷タンパク質の認識はmedium subunitが積荷タンパク質の細胞内領域に存在するシグナル配列に結合することにより行われるのが一般的である。