「アドレナリン」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
<div align="right"> 
<font size="+1">[http://researchmap.jp/hirofumitokuoka 徳岡 宏文]、[http://researchmap.jp/hiroshiichinose 一瀬 宏]</font><br>
''東京工業大学''<br>
DOI XXXX/XXXX 原稿受付日:2012年6月15日 原稿完成日:2013年8月28日<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/2rikenbsi 林 康紀](独立行政法人理化学研究所 脳科学総合研究センター)<br>
</div>
{{drugbox | verifiedrevid = 464189734
{{drugbox | verifiedrevid = 464189734
| IUPAC_name = ''(R)''-4-(1-hydroxy-<br />2-(methylamino)ethyl)benzene-1,2-diol
| IUPAC_name = ''(R)''-4-(1-hydroxy-<br />2-(methylamino)ethyl)benzene-1,2-diol
59行目: 66行目:
同義語:エピネフリン
同義語:エピネフリン


{{box|text=
 アドレナリンは[[モノアミン]]の一種、また[[カテコールアミン]]の一種である。生体内において、[[神経伝達物質]]または[[ホルモン]]として働く。生体内では[[wikipedia:ja:チロシン|チロシン]]から合成される。[[受容体]]は[[アドレナリン受容体]]と呼ばれるファミリーであり、[[Gタンパク質共役7回膜貫通型]]である。[[中枢神経系]]では、[[後脳]][[延髄]]にアドレナリン作動性神経細胞が存在し、そこから[[視床下部]]などへ上行性投射、および[[脊髄]]へ下行性投射を形成している。
 アドレナリンは[[モノアミン]]の一種、また[[カテコールアミン]]の一種である。生体内において、[[神経伝達物質]]または[[ホルモン]]として働く。生体内では[[wikipedia:ja:チロシン|チロシン]]から合成される。[[受容体]]は[[アドレナリン受容体]]と呼ばれるファミリーであり、[[Gタンパク質共役7回膜貫通型]]である。[[中枢神経系]]では、[[後脳]][[延髄]]にアドレナリン作動性神経細胞が存在し、そこから[[視床下部]]などへ上行性投射、および[[脊髄]]へ下行性投射を形成している。
 
}}
 
== 発見と用語 ==
== 発見と用語 ==


246行目: 255行目:


== 参考文献  ==
== 参考文献  ==
<references />  
<references />
 
(執筆者:徳岡宏文、一瀬宏 担当編集委員:尾藤晴彦)