「エンドフェノタイプ」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
13行目: 13行目:
== 定義   ==
== 定義   ==


定義(理想的な精神疾患の中間表現型の定義)<ref name="ref8">'''橋本亮太、武田雅俊'''<br>中間表現型<br>''精神医学キーワード事典 2011: 594-596</ref>。&nbsp; <br> {{-}} [[Image:Rhashimoto chart 0.jpg|left|470px]]  
定義(理想的な精神疾患の中間表現型の定義)<ref name="ref8">'''橋本亮太、武田雅俊'''<br>中間表現型<br>''精神医学キーワード事典 2011: 594-596</ref>。&nbsp; <br>  
{{-}} [[Image:Rhashimoto chart 0.jpg|left|500px]]  


 1986年にGershon &amp; Goldinが、最初に1)、3)、4)、6)を定義した<ref name="ref1" />。その後1998年に、Leboyerらは5)を追加し<ref><pubmed>9530915</pubmed></ref>、さらに2006年にWeinbergerらは、2)を導入することで、疾患のあり/なしというような2分法ではなく、量的に測定可能な表現型を用いることで健常者においても測定でき、さらに中間表現型の関連を検出することが疾患との関連より統計学的に有利であることを示した<ref name="ref10"><pubmed>16988657</pubmed></ref>。  
{{-}} 
1986年にGershon &amp; Goldinが、最初に1)、3)、4)、6)を定義した<ref name="ref1" />。その後1998年に、Leboyerらは5)を追加し<ref><pubmed>9530915</pubmed></ref>、さらに2006年にWeinbergerらは、2)を導入することで、疾患のあり/なしというような2分法ではなく、量的に測定可能な表現型を用いることで健常者においても測定でき、さらに中間表現型の関連を検出することが疾患との関連より統計学的に有利であることを示した<ref name="ref10"><pubmed>16988657</pubmed></ref>。  


== 統合失調症  ==
== 統合失調症  ==
113

回編集