「シグナル伝達兼転写活性化因子3」の版間の差分

提供:脳科学辞典
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
9行目: 9行目:
==脳内での働き==
==脳内での働き==


 STAT3は、転写因子の一種で、STAT (Signal Tranducer and Activator of Transcription) ファミリーに属しています。
 STAT3をシグナル経路下流の転写因子とするIL6やIFNγなどのサイトカイン群と、smadをシグナル経路下流の転写因子とするBMP2などのサイトカイン群(TGF-βスーパーファミリー)。両者は別々の受容体システムを介し、互いに協調的または拮抗的にクロストークして分化誘導ないし抑制することが明らかにされている。


 L-6ファミリーのサイトカインあるいはEGF等の成長因子がそれらの受容体に結合することによりJanusキナーゼ(JAK)が活性化され、活性化されたJAKがSTAT3のチロシン705をリン酸化することによりSTAT3が活性化されます(JAK-STAT経路)。
 L-6ファミリーサイトカイン(LIFなど)が細胞膜上のサイトカイン受容体複合体中のサイトカイン特異的結合鎖と結合することで、膜たんぱく質gp130を含む信号伝達鎖の二量体化がおこり、信号伝達鎖の細胞内領域に会合するJAKが活性化され、信号伝達鎖の細胞内領域中のチロシン残基をリン酸化する。リン酸化されたチロシン残基に、転写因子STATファミリー(STAT3など)が自身のSH2(src homology 2)ドメインを介して会合、近接したJAKによりチロシンリン酸化(チロシン705)を受けることで活性化する。チロシンリン酸化されたSTAT分子はホモないし別のSTATファミリー分子間にてヘテロ二量体を形成する。
 
 具体的にはチロシン705がリン酸化されたSTAT3二分子のSH2ドメインが、それぞれ他方の分子のリン酸化チロシンと相互作用することにより二量体を形成して核内に移行します。核内に移行したSTAT3二量体は、標的となるDNAに結合する事で転写を活性化します。

2012年3月12日 (月) 20:29時点における版

英:Signal Transducers and Activator of Transcription、英略語:STAT

 シグナル伝達と転写活性化を行うことで、分化や生存、増殖などを調節するタンパク質である。STATは非活性化状態時では細胞質に局在するが、Janus kinase(JAK)が活性化されることによってリン酸化を受け、核内移行し目的遺伝子を活性化する転写因子となる。この活性化経路はJAK-STAT経路と呼ばれている。悪性腫瘍形成の初期の過程などにおいて、JAK-STAT経路の制御不全が見られており、免疫抑制や腫瘍の生存延長、血管新生などを引き起こす。

STATファミリー

 STATファミリー分子として報告されているのはSTAT1、STAT2、STAT3、STAT4、STAT5A、STAT5B、STAT6の7種類。これらの全ての分子はホモ二量体を形成することができ、またいずれもシグナル伝達に関与している。いずれの分子もその構造内に、SH2ドメイン(JAKによるリン酸化を受けた受容体との結合部位)DNA結合ドメインを持ち、C末端側で保存されたチロシン残基がSTAT二量体の形成に関与している。

脳内での働き

 STAT3をシグナル経路下流の転写因子とするIL6やIFNγなどのサイトカイン群と、smadをシグナル経路下流の転写因子とするBMP2などのサイトカイン群(TGF-βスーパーファミリー)。両者は別々の受容体システムを介し、互いに協調的または拮抗的にクロストークして分化誘導ないし抑制することが明らかにされている。

 L-6ファミリーサイトカイン(LIFなど)が細胞膜上のサイトカイン受容体複合体中のサイトカイン特異的結合鎖と結合することで、膜たんぱく質gp130を含む信号伝達鎖の二量体化がおこり、信号伝達鎖の細胞内領域に会合するJAKが活性化され、信号伝達鎖の細胞内領域中のチロシン残基をリン酸化する。リン酸化されたチロシン残基に、転写因子STATファミリー(STAT3など)が自身のSH2(src homology 2)ドメインを介して会合、近接したJAKによりチロシンリン酸化(チロシン705)を受けることで活性化する。チロシンリン酸化されたSTAT分子はホモないし別のSTATファミリー分子間にてヘテロ二量体を形成する。