「ソニック・ヘッジホッグ」の版間の差分

編集の要約なし
58行目: 58行目:
 Shhと神経系について最も研究が進んでいるのは神経分化における役割である。1991年、Thomas M Jessellと山田俊哉は、脊策(notochord)を神経管の別の場所に移植し、移植した周辺領域の細胞が底板(floor plate)や運動神経(motor neuron)に異所的に分化することを発見し、脊策と底板から分化誘導因子が分泌されていることを示した<ref><pubmed>1991324</pubmed></ref><ref><pubmed>8500163</pubmed></ref>。その後、この分泌因子がShhであること<ref><pubmed>8124714</pubmed></ref> 、さらにShhが神経管内で濃度勾配を形成することが明らかとなった<ref><pubmed>7736596</pubmed></ref><ref><pubmed>20066087</pubmed></ref>。Shhは中枢神経系の中でも底板(floor plate)やその下部に存在する中胚葉系の組織(脊索:notochord)の細胞で発現し、発現細胞の周辺で濃度勾配を形成、モルフォゲンとし働いて濃度依存的に運動神経や介在神経の前駆細胞を誘導する(詳細は別項で議論する)。
 Shhと神経系について最も研究が進んでいるのは神経分化における役割である。1991年、Thomas M Jessellと山田俊哉は、脊策(notochord)を神経管の別の場所に移植し、移植した周辺領域の細胞が底板(floor plate)や運動神経(motor neuron)に異所的に分化することを発見し、脊策と底板から分化誘導因子が分泌されていることを示した<ref><pubmed>1991324</pubmed></ref><ref><pubmed>8500163</pubmed></ref>。その後、この分泌因子がShhであること<ref><pubmed>8124714</pubmed></ref> 、さらにShhが神経管内で濃度勾配を形成することが明らかとなった<ref><pubmed>7736596</pubmed></ref><ref><pubmed>20066087</pubmed></ref>。Shhは中枢神経系の中でも底板(floor plate)やその下部に存在する中胚葉系の組織(脊索:notochord)の細胞で発現し、発現細胞の周辺で濃度勾配を形成、モルフォゲンとし働いて濃度依存的に運動神経や介在神経の前駆細胞を誘導する(詳細は別項で議論する)。


 また生後の脳において、神経前駆細胞の存在が知られており、Shhシグナルが微小環境(ニッチ:niche)において活性化されて前駆細胞の幹細胞性を維持している<ref><pubmed>16208373</pubmed></ref><ref><pubmed>27666792</pubmed></ref> }
 また生後の脳において、神経前駆細胞の存在が知られており、Shhシグナルが微小環境(ニッチ:niche)において活性化されて前駆細胞の幹細胞性を維持している<ref><pubmed>16208373</pubmed></ref><ref><pubmed>27666792</pubmed></ref>。


== ソニック・ヘッジホッグシグナルを細胞レベルで解析する実験手法 ==
== ソニック・ヘッジホッグシグナルを細胞レベルで解析する実験手法 ==