「テタヌス毒素」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目:
英:tetanus toxin、英語略:TeNT、独:Wundstarrkrampf 仏:toxine tétanique
同義語:破傷風毒素、テタノスパスミン (tetanospasmin)
<div align="right">   
<div align="right">   
<font size="+1">[http://researchmap.jp/read0122221 相川 義勝]、[http://researchmap.jp/shigeotakamori 高森 茂雄]</font><br>
<font size="+1">[http://researchmap.jp/read0122221 相川 義勝]、[http://researchmap.jp/shigeotakamori 高森 茂雄]</font><br>
8行目: 5行目:
担当編集委員:[http://researchmap.jp/2rikenbsi 林 康紀](独立行政法人理化学研究所 脳科学総合研究センター)<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/2rikenbsi 林 康紀](独立行政法人理化学研究所 脳科学総合研究センター)<br>
</div>
</div>
英:tetanus toxin、英語略:TeNT、独:Wundstarrkrampf 仏:toxine tétanique
同義語:破傷風毒素、テタノスパスミン (tetanospasmin)
{{box|text= テタヌス毒素とは、土壌中に棲息する[[wj:グラム陽性型|グラム陽性型]][[嫌気性細菌]]である[[wj:クロストリジウム属|クロストリジウム属]]の([[wj:破傷風菌|破傷風菌]])''Clostridium tetani''によって産出される世界最強のタンパク質毒素の1つである。 同属には([[wj:ボツリヌス菌|ボツリヌス菌]])''Clostridium botulinum''が産出する[[ボツリヌス毒素]]があり、これらは共に分子量約50 kDaの軽鎖と100 kDaの重鎖の2本のポリペプチド鎖から構成される。テタヌス毒素の生体への毒素の作用機序としては、まず重鎖が神経細胞の膜にある[[ガングリオシド]]に結合し、続いてテタヌス毒素分子の細胞内への侵入を起こす。侵入後、[[wj:亜鉛|亜鉛]]依存的なタンパク質分解活性をもつ軽鎖が、[[神経伝達物質]]の[[エキソサイトーシス]]を担う[[SNARE]]タンパク質の1つである[[VAMP]]を分解することで神経伝達物質の放出が抑制される。その結果、[[テタヌス]]([[tetanus]])と呼ばれる[[痙攣]]性[[麻痺]]が引き起こされる。 }}
{{box|text= テタヌス毒素とは、土壌中に棲息する[[wj:グラム陽性型|グラム陽性型]][[嫌気性細菌]]である[[wj:クロストリジウム属|クロストリジウム属]]の([[wj:破傷風菌|破傷風菌]])''Clostridium tetani''によって産出される世界最強のタンパク質毒素の1つである。 同属には([[wj:ボツリヌス菌|ボツリヌス菌]])''Clostridium botulinum''が産出する[[ボツリヌス毒素]]があり、これらは共に分子量約50 kDaの軽鎖と100 kDaの重鎖の2本のポリペプチド鎖から構成される。テタヌス毒素の生体への毒素の作用機序としては、まず重鎖が神経細胞の膜にある[[ガングリオシド]]に結合し、続いてテタヌス毒素分子の細胞内への侵入を起こす。侵入後、[[wj:亜鉛|亜鉛]]依存的なタンパク質分解活性をもつ軽鎖が、[[神経伝達物質]]の[[エキソサイトーシス]]を担う[[SNARE]]タンパク質の1つである[[VAMP]]を分解することで神経伝達物質の放出が抑制される。その結果、[[テタヌス]]([[tetanus]])と呼ばれる[[痙攣]]性[[麻痺]]が引き起こされる。 }}
{{Infobox protein family
{{Infobox protein family