「トーク:シナプス接着因子」の版間の差分

提供:脳科学辞典
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「 == 編集 林 作業記録 == *各分子の名称を小見出しとして付けました。内容に照らし適当か御確認下さい。 *シナプス後週末は...」)
 
 
8行目: 8行目:


--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] 2012年5月12日 (土) 13:09 (JST)
--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] 2012年5月12日 (土) 13:09 (JST)
==編集 林 田渕先生ご連絡==
田渕 克彦先生
 このたびは脳科学辞典にシナプス接着因子に関する御解説を御寄稿いただきまして誠にありがとうございました。1年以上前に御寄稿いただいたのに関わらず、公開が遅れており大変申し訳ございません。尾藤先生がお忙しく査読するお時間ができないようなので、私が代わって対応させて頂きます。
 内容については非常にしっかり書かれており、大きな問題はないかと思います。リンクの挿入など、一部文章を前後させました。
 いくつかお願いがございます。
*500字程度の要約を御願い致します。現在「概要」とあるところには通常イントロダクションを御願いしておりますが、内容的には換える必要はないと思います。
*参考文献は当初、10件程度で御願いしていたのですが、多くても問題ないという事に致しました。そのため、通常の総説の御執筆と同じような基準で引用して頂ければと思います。
*それぞれのタンパク質のドメイン構造や相互作用についての御言及がなされておりますが、できればそれを図示して頂けないでしょうか。お忙しければ文献や手書きの図で御示しいただければ編集部の事務方の方で対応させて頂きます。ニューレキシン、ニューロリギンは渡辺先生、二井先生の御執筆の項目に、カドヘリンは川内先生の項目に、エフリンーEph受容体は野村の先生の記事にそれぞれ図がございますので、それらにある分に関しては再利用させて頂くという事も可能です(編集部の方で依頼を出します)。御検討いただければ幸いです。
 以上、お忙しい中大変恐縮ではございますが、よろしくお願いします。
--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] ([[利用者・トーク:WikiSysop|トーク]]) 2013年8月21日 (水) 12:30 (JST)

2013年8月21日 (水) 12:30時点における最新版

編集 林 作業記録

  • 各分子の名称を小見出しとして付けました。内容に照らし適当か御確認下さい。
  • シナプス後週末はシナプス後部と致しました。
  • 内部リンク、外部リンクを作成致しました。

尾藤先生、査読を御願い致します。

--Yasunori Hayashi 2012年5月12日 (土) 13:09 (JST)

編集 林 田渕先生ご連絡

田渕 克彦先生

 このたびは脳科学辞典にシナプス接着因子に関する御解説を御寄稿いただきまして誠にありがとうございました。1年以上前に御寄稿いただいたのに関わらず、公開が遅れており大変申し訳ございません。尾藤先生がお忙しく査読するお時間ができないようなので、私が代わって対応させて頂きます。

 内容については非常にしっかり書かれており、大きな問題はないかと思います。リンクの挿入など、一部文章を前後させました。

 いくつかお願いがございます。

  • 500字程度の要約を御願い致します。現在「概要」とあるところには通常イントロダクションを御願いしておりますが、内容的には換える必要はないと思います。
  • 参考文献は当初、10件程度で御願いしていたのですが、多くても問題ないという事に致しました。そのため、通常の総説の御執筆と同じような基準で引用して頂ければと思います。
  • それぞれのタンパク質のドメイン構造や相互作用についての御言及がなされておりますが、できればそれを図示して頂けないでしょうか。お忙しければ文献や手書きの図で御示しいただければ編集部の事務方の方で対応させて頂きます。ニューレキシン、ニューロリギンは渡辺先生、二井先生の御執筆の項目に、カドヘリンは川内先生の項目に、エフリンーEph受容体は野村の先生の記事にそれぞれ図がございますので、それらにある分に関しては再利用させて頂くという事も可能です(編集部の方で依頼を出します)。御検討いただければ幸いです。

 以上、お忙しい中大変恐縮ではございますが、よろしくお願いします。

--Yasunori Hayashi (トーク) 2013年8月21日 (水) 12:30 (JST)