トーク:プロテアソーム

提供:脳科学辞典
ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。

編集 林 査読結果

田中 啓二先生

 この度は、脳科学辞典「プロテアソーム」の項目へ御解説を御寄せ頂き、 誠にありがとうございました。理研の田中啓治先生、御子柴克彦先生のご指 導のもと、この項目の担当をさせていただいております、林康紀と申しま す。よろしくお願いします。覚えていらっしゃらないと思いますが、先生と は先生が昔、中西研においでになっていた頃にお目にかかったことがござい ます。

 御原稿を早々とご用意頂いたのに手違いにより手続きが遅れてしまい、大 変申し訳ございません。専門の編集者なしで素人が無償ボランティアとして 行っておりますので、何卒御許しください。

 さて、御原稿を拝見致したしました。非常に力作で、大変勉強になりまし た。先生のこれまでの一連の研究の御成果が随所に盛られており、私もこの ような仕事をしなければならないと感じ入った次第でございます。

 ところで一方、脳科学辞典は学生や他分野の研究者が参照する用語解説を 目指しており、目安としては「脳科学に関わる学生・研究者の中でその用語 が良く使われる分野から最も遠い分野の読者を意識して、概念をうまくまと めて解説し、かつ最新の研究動向も分かるような記述を目指す。」としてお ります。先生の御書きくださった文章は、研究の紆余曲折なども記述してあ り、大変に臨場感があり、冒頭から読んでいると大変楽しいものですが、想 定している読者がちょっと参照して調べるのに使うのにはもったいない (オーバースペックとでも申しましょうか)内容となっております。また同 様な理由で、なるべく、記述は簡潔なものであることを心がけております。

 そこで、もし先生さえよろしければ、私の方で内容の整理とフォーマッ ティングをさせていただきたいと思いますが、ご許可は得られるでしょう か。もちろん一般公開する前に先生にはお目にかけます。

 よろしくご検討いただければ幸いです。

--Yasunori Hayashi (トーク) 2014年3月6日 (木) 22:23 (JST)

編集 林 査読結果2

田中 啓二先生

 お時間頂きましたが、修正の原案を作成させていただきました。もと 39kbyteあったものを34kbyteまで減らしました。以下のURLでご覧になれま す。パスワードはなくても読めるはずです。

http://bsd.neuroinf.jp/w/index.php?title=プロテアソーム&oldid=21095

 先生の御原稿にあった臨場感といったものが無くなってしまい、私自身も大 変もったいなく思うのですが、辞典としての性質上、表現を統一しなければな らず、何卒お許し頂ければと思います。内容、参考文献は全部残っている筈で すが、もしお気づきの点がございましたら、御指摘下さい。また、コンピュー ター上で読みやすくするため、見出しをなるべく設け、また段落を分けたとこ ろがございます。また、一部、大意を変えない程度に段落を前後させていただ いたところもあります。

 1点、御記述をお願いしたい点がございます。最近、シナプスタンパク質の UPSによる調節とシナプス可塑性との関連が報告されております。下記の文献 は一例ですが、脳科学辞典という性質を鑑み、これらや他の文献を引用しつ つ、シナプス可塑性との関連に関しても1段落ほど御解説頂けないでしょうか。

Colledge, M., et al. Ubiquitination regulates PSD-95 degradation and AMPA receptor surface expression. Neuron 40, 595-607 (2003). Turrigiano, G.G. A recipe for ridding synapses of the ubiquitous AMPA receptor. Trends Neurosci 25, 597-598 (2002). Bingol, B.& Sheng, M. Deconstruction for reconstruction: the role of proteolysis in neural plasticity and disease. Neuron 69, 22-32 (2011). Bingol, B., et al. Autophosphorylated CaMKIIα acts as a scaffold to recruit proteasomes to dendritic spines. Cell 140, 567-578 (2010).

 本電子メールにワード文書として修正原案を添付させていただいておりま す。御修正はそちらで行っていただければと思います。

 なお、御所属もご確認下さい。

 先生にはご多忙のところ、御解説を御寄稿いただき、大変感謝しておりま す。御改訂のほどもよろしくお願い致します。

--Yasunori Hayashi (トーク) 2014年3月6日 (木) 22:23 (JST)

編集 林 査読結果3

田中 啓二先生

 お忙しい所、脳科学辞典「プロテアソーム」の御解説の御改訂を頂き有り難うございました。第一人者である先生に御記述頂く事で、非常に充実した記事が出来ました。細部を修正させて頂いた上で、完成・一般公開とさせて頂きました。

 1〜2週間で検索エンジンからも引っかかるようになるかと思います。

 完成後の加筆ポリシーですが、内容の改訂を伴わない訂正などでしたら、ご自由にして頂き(システムの設定上、こちらで変更の承認の手続きをする必要はあります)、新しい内容を加えて頂く時には、編集部にお声をおかけ頂ければと思います。勿論内容を充実させる事は大歓迎です。

 なお、当辞典では2014年度からDOIが付与される予定です。御業績の一覧や論文での引用に便利になるかと思います。

 お忙しい中ご執筆頂き有り難う御座いました。

--Yasunori Hayashi (トーク) 2014年3月6日 (木) 22:39 (JST)