トーク:RNA干渉

提供:脳科学辞典
2013年5月13日 (月) 00:10時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

編集 林 塩見先生へのご連絡

塩見美喜子先生

 田中啓治先生、御子柴克彦先生、岡野栄之先生のご指導のもと、脳科学辞典の編集を担当させていただいております林と申します。

 このたびはRNA干渉についての御解説の原稿を賜りありがとうございました。編集部でフォーマッティングを行いました。その際にいくつか加筆させていただいたところ、また、文章の順番を変えさせていただいたところがございますので、岡野先生に御査読いただく前にご確認いただけないかと思いご連絡さし上げます。

  • 抄録を重要そうな文章をピックアップして作成致しました。ご確認ください。
  • イントロがなかったので、冒頭の文章と、途中の文章で構成致しました。また、let-7の発見に関してこちらで入れましたが、専門外ですので、不適切だとご判断されましたらのぞいていただいて結構です。
  • 見出しを付けさせていただきましたが、その際に外来RNA分子によるRNAiと内在性の小分子RNAによるRNAiの別々な現象があるということがはっきり分からないように思えました。そのため、その点をはっきりさせました。それにあたり、数カ所文章を付け加えさせていただきました。

 その他、本文中コメントがございます。御対応いただければ幸いです。

 また、図があれば、非常に分かりやすくなるかと思います。ご自身で用意されても構いませんし、Wikipedeaであれば多くの図が著作権フリーで再利用できます。

 こちらで編集した版が下記URLでご覧になれます。また、修正は添付のワード文書で行っていただければと思います。

http://bsd.neuroinf.jp/w/index.php?title=RNA干渉&oldid=20023

 お忙しいところ、大変恐縮ではございますが、よろしくお願いします。

--Yasunori Hayashi 2013年5月1日 (水) 08:03 (JST)


編集 林 作業記録

  • 抄録、イントロ、本文で内在性のsiRNA機構であるmiRNAの話を先に。それに伴い、文章の置き換え、加筆など。
  • 内部リンク・外部リンク作成
  • Lin-4の図挿入。

--Yasunori Hayashi 2013年5月3日 (金) 08:15 (JST)