「ドリフト拡散モデル」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
49行目: 49行目:
となる。さらに,反応Bが起こり,かつその反応時間が<math>T_{er}+t </math>となる条件付きの確率密度関数は
となる。さらに,反応Bが起こり,かつその反応時間が<math>T_{er}+t </math>となる条件付きの確率密度関数は


<math>\frac{\pi \sigma^2}{a^2} e^{-av/\sigma^2} \sum_{k=1}^\inf k \sin \left(\frac{\pi z k}{a} e^{-\frac{1}{2} (v^2/\sigma^2 + \pi k \sigma^2/a^2) t}</math>
<math>\frac{\pi \sigma^2}{a^2} e^{-zv/\sigma^2} \sum_{k=1}^\infty k \sin (\frac{\pi z k}{a}) e^{-\frac{1}{2} (v^2 / \sigma^2 + \pi^2 k^2 \sigma^2/a^2)t} </math>
 
<math>\frac{\pi \sigma^2}{a^2} e^{-av/\sigma^2} \sum_{k=1}^^\infty k \frac{2k \sin (\frac{\pi z k}{a}) e^{-\frac{1}{2} (v^2 / \sigma^2 + \pi k \sigma^2/a^2)t}}{v^2/\sigma^2 + k^2 \pi^2 \sigma^2 / a^2} </math>


で与えられる。境界<math>a</math>に到達し反応Aが起こり,その反応時間が<math> T_{er} + t</math>となる確率密度は,上の式において<math>v</math>を<math>-v</math>で, <math>z</math> を<math>a -z</math>で置き換えることで得られる。図Xの上下の曲線はこれらの式により得られた条件付きの確率密度関数である。シミュレーションにより得た反応時間のヒストグラムもサンプルが増えるにつれてこの関数に近づいていくことがわかる 。これらのように解析的に得られる反応時間が実際の反応時間の分布に近づくようにパラメータを調整することで,明示的にドリフト拡散過程をシミュレートせずともモデルのパラメータを推定することができる。また,複数ある候補のモデルからデータをよりよく説明するモデルを選択することも可能となる。パラメータの推定やモデル選択をする作業を総称してモデルフィッティングと呼ぶ。
で与えられる。境界<math>a</math>に到達し反応Aが起こり,その反応時間が<math> T_{er} + t</math>となる確率密度は,上の式において<math>v</math>を<math>-v</math>で, <math>z</math> を<math>a -z</math>で置き換えることで得られる。図Xの上下の曲線はこれらの式により得られた条件付きの確率密度関数である。シミュレーションにより得た反応時間のヒストグラムもサンプルが増えるにつれてこの関数に近づいていくことがわかる 。これらのように解析的に得られる反応時間が実際の反応時間の分布に近づくようにパラメータを調整することで,明示的にドリフト拡散過程をシミュレートせずともモデルのパラメータを推定することができる。また,複数ある候補のモデルからデータをよりよく説明するモデルを選択することも可能となる。パラメータの推定やモデル選択をする作業を総称してモデルフィッティングと呼ぶ。
135

回編集