「ヒスタミン」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
3行目: 3行目:
''徳島大学大学院 医歯薬学研究部 分子情報薬理学分野
''徳島大学大学院 医歯薬学研究部 分子情報薬理学分野
''<br>
''<br>
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2018年3月1日 原稿完成日:<br>
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2018年3月1日 原稿完成日:2018年3月25日<br>
担当編集委員:[https://researchmap.jp/2rikenbsi 林 康紀](京都大学大学院 医学研究科 システム神経薬理学分野)<br>
担当編集委員:[https://researchmap.jp/2rikenbsi 林 康紀](京都大学大学院 医学研究科 システム神経薬理学分野)<br>
</div>
</div>
42行目: 42行目:
| ChEBI_Ref = {{ebicite|correct|EBI}}
| ChEBI_Ref = {{ebicite|correct|EBI}}
| ChEBI = 18295
| ChEBI = 18295
| SMILES = NCCC1=C[N]C=N1
| SMILES = NCCc1c[nH]cn1
| MeSHName=Histamine
| MeSHName=Histamine
   }}
   }}
71行目: 71行目:


== 発見 ==
== 発見 ==
 ヒスタミンは、1907年に[[wj:アドルフ・ヴィンダウス|Windaus]]とVogtによって化学的に合成された<ref>'''Windaus A, Vogt W'''<br>Synthese des Imidazolyl-äthylamins.<br>''Ber. Dtsch. Chem. Gess: 1907, 40:3691–3695'' [https://bsd.neuroinf.jp/wiki/ファイル:Windaus_et_al-1907-Berichte_der_deutschen_chemischen_Gesellschaft.pdf PDF]</ref>。その後、[[wj:ヘンリー・ハレット・デール|Dale]]らにより様々な生理作用を持つことが示されたが、ようやく1927年になって、[[哺乳動物]]の種々の組織に含まれることが明らかにされ<ref><pubmed>16993860</pubmed></>、実際に生体内で働いている物質であることが判った。[[ヒスチジン]]由来の[[アミン]]という意味でヒスタミンと命名されたが<ref><pubmed>16993411</pubmed></ref>、組織(histos)由来のアミンから命名されたという説明もある<ref>'''Brunton LL ed.'''<br>Goodman & Gilman's the pharmacological basis of therapeutics, 12th edition<br>''McGraw-Hill Medical: 2011''</ref>。
 ヒスタミンは、1907年に[[wj:アドルフ・ヴィンダウス|Windaus]]とVogtによって化学的に合成された<ref>'''Windaus A, Vogt W'''<br>Synthese des Imidazolyl-äthylamins.<br>''Ber. Dtsch. Chem. Gess: 1907, 40:3691–3695'' [https://bsd.neuroinf.jp/wiki/ファイル:Windaus_et_al-1907-Berichte_der_deutschen_chemischen_Gesellschaft.pdf PDF]</ref>。その後、[[wj:ヘンリー・ハレット・デール|Dale]]らにより様々な生理作用を持つことが示されたが、ようやく1927年になって、[[哺乳動物]]の種々の組織に含まれることが明らかにされ<ref><pubmed>16993860</pubmed></ref>、実際に生体内で働いている物質であることが判った。[[ヒスチジン]]由来の[[アミン]]という意味でヒスタミンと命名されたが<ref><pubmed>16993411</pubmed></ref>、組織(histos)由来のアミンから命名されたという説明もある<ref>'''Brunton LL ed.'''<br>Goodman & Gilman's the pharmacological basis of therapeutics, 12th edition<br>''McGraw-Hill Medical: 2011''</ref>。


== 生合成 ==
== 生合成 ==
112行目: 112行目:
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|+表. ヒスタミン受容体と作動薬、阻害薬
|+表. ヒスタミン受容体と作動薬、阻害薬
!受容体!!遺伝子!!Allen Brain Atlas!!細胞内情報伝達!!特異的作動薬!!阻害薬
!受容体!!遺伝子!!Allen Brain Atlas!!細胞内情報伝達!!作動薬!!阻害薬
|-
|-
| H1受容体||[https://www.genenames.org/cgi-bin/gene_symbol_report?hgnc_id=HGNC:5182 HRH1]||[http://mouse.brain-map.org/experiment/show/69257755 69257755]||[[Gq]]/[[G11|11]]<br>[[ホスホリパーゼC]]活性化<br>[[IP3]]と[[DG]]産生||[[2-メチルヒスタプロジフェン]]<br>[[ヒスタプロジフェン]]||[[ジフェンヒドラミン]]<br>[[クロルフェニラミン]]<br>[[メピラミン]]([[ピリラミン]])<br>[[プロメタジン]] <br>[[ドキセピン]]<br>[[テルフェナジン]]<br>[[フェキソフェナジン]]<br> [[エバスチン]] <br> [[エピナスチン]] <br>[[セチリジン]]<br> [[ロラタジン]]
| H1受容体||[https://www.genenames.org/cgi-bin/gene_symbol_report?hgnc_id=HGNC:5182 HRH1]||[http://mouse.brain-map.org/experiment/show/69257755 69257755]||[[Gq]]/[[G11|11]]<br>[[ホスホリパーゼC]]活性化<br>[[IP3]]と[[DG]]産生||[[2-メチルヒスタミン]]<br>[[ヒスタプロジフェン]]||[[ジフェンヒドラミン]]<br>[[クロルフェニラミン]]<br>[[メピラミン]]([[ピリラミン]])<br>[[プロメタジン]] <br>[[ドキセピン]]<br>[[テルフェナジン]]<br>[[フェキソフェナジン]]<br> [[エバスチン]] <br> [[エピナスチン]] <br>[[セチリジン]]<br> [[ロラタジン]]
|-
|-
| H2受容体||[https://www.genenames.org/cgi-bin/gene_symbol_report?hgnc_id=HGNC:5183 HRH2] ||[http://mouse.brain-map.org/experiment/show/69257761 69257761]||[[Gs]]<br>[[アデニル酸シクラーゼ]]活性化<br>[[cAMP]]上昇|| [[4-メチルヒスタミン]]<br>[[アムタミン]] <br>[[ジムプリット]]||[[シメチジン]]<br> [[ラニチジン]]<br> [[ファモチジン]]<br>[[チオチジン]]  <br> [[ブリマミド]]
| H2受容体||[https://www.genenames.org/cgi-bin/gene_symbol_report?hgnc_id=HGNC:5183 HRH2] ||[http://mouse.brain-map.org/experiment/show/69257761 69257761]||[[Gs]]<br>[[アデニル酸シクラーゼ]]活性化<br>[[cAMP]]上昇|| [[4-メチルヒスタミン]]<br>[[アムタミン]] <br>[[ジマプリット]]||[[シメチジン]]<br> [[ラニチジン]]<br> [[ファモチジン]]<br>[[チオチジン]]  <br> [[ブリマミド]]
|-
|-
| H3受容体||[https://www.genenames.org/cgi-bin/gene_symbol_report?hgnc_id=5184 HRH3]||[http://mouse.brain-map.org/experiment/show/71393412 71393412]||[[Gi]]/[[Go|o]]<br>アデニル酸シクラーゼ抑制<br>cAMP濃度低下、細胞内[[カルシウム|Ca<sup>2+</sup>]]濃度上昇||[[(R)-&alpha;-メチルヒスタミン]]<br>[[イメピップ]]<br>[[イメティット]]<br>[[プロキシファン]]||[[チオペラミド]]<br>[[グロベンプロピット]]<br>[[シプロキシファン]]<br>[[プロキシファン]] <br>[[MK-0249]]
| H3受容体||[https://www.genenames.org/cgi-bin/gene_symbol_report?hgnc_id=5184 HRH3]||[http://mouse.brain-map.org/experiment/show/71393412 71393412]||[[Gi]]/[[Go|o]]<br>アデニル酸シクラーゼ抑制<br>cAMP濃度低下、細胞内[[カルシウム|Ca<sup>2+</sup>]]濃度上昇||[[(R)-&alpha;-メチルヒスタミン]]<br>[[イメピップ]]<br>[[イメティット]]<br>[[プロキシファン]]||[[チオペラミド]]<br>[[グロベンプロピット]]<br>[[シプロキシファン]]<br>[[プロキシファン]] <br>[[MK-0249]]
|-
|-
| H4受容体||[https://www.genenames.org/cgi-bin/gene_symbol_report?hgnc_id=17383 HRH4]||[http://mouse.brain-map.org/experiment/show/69257767 69257767]||Gi/o<br>アデニル酸シクラーゼ抑制<br>cAMP濃度低下、細胞内Ca<sup>2+</sup>濃度上昇||[[クロザピン]] <br>4-メチルヒスタミン<br>[[ST-1006]] <br>[[VUF-8430]]||チオペラミド<br>[[JNJ-7777120]] <br>[[VUF-6002]]([[JNJ-39758979]])
| H4受容体||[https://www.genenames.org/cgi-bin/gene_symbol_report?hgnc_id=17383 HRH4]||[http://mouse.brain-map.org/experiment/show/69257767 69257767]||Gi/o<br>アデニル酸シクラーゼ抑制<br>cAMP濃度低下、細胞内Ca<sup>2+</sup>濃度上昇||[[クロザピン]] <br>4-メチルヒスタミン<br>[[ST-1006]] <br>[[VUF-8430]]||チオペラミド<br>[[JNJ-7777120]] <br>[[VUF-6002]]([[JNJ-10191584]])<br>JNJ-39758979
|}
|}
文献<ref name=ref26084539><pubmed> 26084539</pubmed></ref>、[http://www.guidetopharmacology.org IUPHAR/BPS Guide to Pharmacology]から作製。
文献<ref name=ref26084539><pubmed> 26084539</pubmed></ref>、[http://www.guidetopharmacology.org IUPHAR/BPS Guide to Pharmacology]から作製。

案内メニュー