「ファイル:RetinalGanglisonCell.png」の版間の差分

ファイル:RetinalGanglisonCell.png」の新しい版をアップロードしました
(「ファイル:RetinalGanglisonCell.png」の新しい版をアップロードしました)
(「ファイル:RetinalGanglisonCell.png」の新しい版をアップロードしました)
 
(同じ利用者による、間の7版が非表示)
1行目: 1行目:
 
 明るい光で興奮応答がみられる領域をON領域、暗い光で興奮応答がみられる領域をOFF領域とよぶ。ON領域、OFF領域ではそれぞれ、暗い光、明るい光で抑制反応がみらえる。(A, B) ON中心OFF周辺型 では、ON領域が受容野の中心に 、OFF領域がその周辺に位置し、2つの領域は同心円状に配置する(Aの上段)。OFF中心-ON周辺型 では、OFF領域が受容野の中心に 、ON領域がその周辺に配置する(Bの上段)。A, Bの下段は、これらの構造の1次元断面図であり、ON領域の刺激感受性を正に、OFF領域の刺激感受性を負の方向に示している。中心部、周辺部は、それぞれサイズの異なるガウス関数で近似でき(点線)、全体の構造はその差分であるDOG関数で表される(実線)。( C ) ON中心OFF周辺型の細胞を2次元サイン刺激でテストするとき、縞の幅が適切であり、かつ縞の明部が中心部に、暗部が周辺部にくるときに強い興奮応答がみられる(Cの上)。縞の幅が広く、明部が受容野全体に入るときに細胞はあまり興奮しない。
197

回編集