「プレプレート」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
英語名:Preplate、同義語:primordial plexiform layer
英語名:Preplate、同義語:primordial plexiform layer


プレプレートは、[[大脳皮質の発生]]において[[皮質板]](CP: cortical plate)の出現よりも早期に髄膜と[[脳室帯]](VZ: ventricular zone)との間に形成される薄い層構造であり、最初に最終分裂を終えた神経細胞、[[細胞外基質]](extracellular matrix)、水平方向に投射する皮質求心性線維(corticopetal fiber)等から構成される<ref><pubmed> 4932608 </pubmed></ref><ref><pubmed> 3668630 </pubmed></ref><ref><pubmed> 18209730 </pubmed></ref>。[[マウス]]では胎生11日頃からプレプレートは出現する。その後に[[脳室帯]]で誕生する神経細胞は脳表層側に放射状に移動してプレプレート内に進入する。その結果 、プレプレートは脳表層側の[[カハールレチウス細胞]](Cajal-Retzius cell)を含む[[辺縁帯]](MZ: marginal zone)と深層側のサブプレート([[SP]]: subplate)に分割され(preplate splitting)、胎生13日頃からは両者の間に皮質板と呼ばれる神経細胞層を同定できるようになる。すなわち、プレプレートと呼ばれる構造は皮質発生の初期に一過的にのみ認められるものである<ref><pubmed> 7104762 </pubmed></ref><ref name=ref5><pubmed> 9120058 </pubmed></ref><ref><pubmed> 11520926 </pubmed></ref><ref><pubmed> 12778121 </pubmed></ref><ref>'''仲嶋一範'''<br>脳の発生学 第4章 ニューロンの移動と層および神経核の形成<br>''化学同人(東京): 53-71 '':2013</ref>。
プレプレートは、[[大脳皮質の発生]]において[[皮質板]](CP: cortical plate)の出現よりも早期に髄膜と[[脳室帯]](VZ: ventricular zone)との間に形成される薄い層構造であり、最初に最終分裂を終えた神経細胞、[[細胞外基質]](extracellular matrix)、水平方向に投射する皮質求心性線維(corticopetal fiber)等から構成される<ref><pubmed> 4932608 </pubmed></ref><ref><pubmed> 3668630 </pubmed></ref><ref><pubmed> 18209730 </pubmed></ref>。[[マウス]]では胎生11日頃からプレプレートは出現する。その後に[[脳室帯]]で誕生する神経細胞は脳表層側に放射状に移動してプレプレート内に進入する。その結果 、プレプレートは脳表層側の[[カハールレチウス細胞]](Cajal-Retzius cell)を含む[[辺縁帯]](MZ: marginal zone)と深層側の[[サブプレート]]([[SP]]: subplate)に分割され(preplate splitting)、胎生13日頃からは両者の間に皮質板と呼ばれる神経細胞層を同定できるようになる。すなわち、プレプレートと呼ばれる構造は皮質発生の初期に一過的にのみ認められるものである<ref><pubmed> 7104762 </pubmed></ref><ref name=ref5><pubmed> 9120058 </pubmed></ref><ref><pubmed> 11520926 </pubmed></ref><ref><pubmed> 12778121 </pubmed></ref><ref>'''仲嶋一範'''<br>脳の発生学 第4章 ニューロンの移動と層および神経核の形成<br>''化学同人(東京): 53-71 '':2013</ref>。


==プレプレートを構成するもの==
==プレプレートを構成するもの==
7行目: 7行目:


===カハールレチウス細胞(Cajal-Retzius cell)===
===カハールレチウス細胞(Cajal-Retzius cell)===
カハールレチウス細胞は、サブプレートニューロンより早生まれであるとされている。cortical hem、ventral pallium、pallial septumを起源とし、誕生後[[軟膜]]直下を脳表面に対し平行に移動してプレプレートの一部を構成する<ref><pubmed> 16041369 </pubmed></ref>。細胞体から放射状に樹状突起を延ばし、形態的には双[[極性]]から多極性を示す<ref><pubmed> 2212113 </pubmed></ref>。また[[神経細胞移動]]や[[大脳皮質]]層形成において重要な機能分子である[[リーリン]](Reelin)を[[分泌]]することにより大脳皮質の発生過程を制御している<ref><pubmed> 7715726 </pubmed></ref><ref><pubmed> 7748558 </pubmed></ref>。
カハールレチウス細胞は、サブプレートニューロンより早生まれであるとされている。cortical hem、ventral pallium、pallial septumを起源とし、誕生後[[軟膜]]直下を脳表面に対し平行に移動してプレプレートの一部を構成する<ref><pubmed> 16041369 </pubmed></ref>。細胞体から放射状に樹状突起を延ばし、形態的には双極性から多極性を示す<ref><pubmed> 2212113 </pubmed></ref>。また[[神経細胞移動]]や[[大脳皮質]]層形成において重要な機能分子である[[リーリン]](Reelin)を[[分泌]]することにより大脳皮質の発生過程を制御している<ref><pubmed> 7715726 </pubmed></ref><ref><pubmed> 7748558 </pubmed></ref>。


===将来サブプレート(subplate)となる神経細胞===
===将来サブプレート(subplate)となる神経細胞===
28行目: 28行目:


==関連項目==
==関連項目==
リーリン、カハールレチウス細胞、サブプレート、[[Dab1]]、大脳皮質の発生
[[リーリン]]、[[カハールレチウス細胞]]、[[サブプレート]]、[[Dab1]]、[[大脳皮質の発生]]
 
(執筆者:石井一裕、仲嶋一範、担当編集委員:林康紀)


==参考文献==
==参考文献==
<references/>
<references/>
(執筆者:石井一裕、仲嶋一範、担当編集委員:林康紀)
45

回編集