「リソソーム」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
2行目: 2行目:


 リソソームは1955年にド・デューブ(Christian de Duve)によって細胞分画法・生化学的手法を用いて発見された<ref><pubmed> 13249955 </pubmed></ref>。ド・デューブはラット肝臓へのインスリンの作用を解析する過程で、肝細胞内の加水分解酵素を含む顆粒が膜に包まれていることを偶然発見し、それらの顆粒をギリシア語の”lyso”(分解する)+”soma”(小体)を語源としてlysosomeと名付けた。さらに電子顕微鏡を用いてリソソームが実際に細胞小器官であることを1956年に報告した<ref><pubmed> 13357540 </pubmed></ref>。ド・デューブは「細胞の構造と機能に関する諸発見」によってクロード(Albert Claude)、パラーデ(George E. Palade)と共に1974年にノーベル医学生理学賞を受賞した。
 リソソームは1955年にド・デューブ(Christian de Duve)によって細胞分画法・生化学的手法を用いて発見された<ref><pubmed> 13249955 </pubmed></ref>。ド・デューブはラット肝臓へのインスリンの作用を解析する過程で、肝細胞内の加水分解酵素を含む顆粒が膜に包まれていることを偶然発見し、それらの顆粒をギリシア語の”lyso”(分解する)+”soma”(小体)を語源としてlysosomeと名付けた。さらに電子顕微鏡を用いてリソソームが実際に細胞小器官であることを1956年に報告した<ref><pubmed> 13357540 </pubmed></ref>。ド・デューブは「細胞の構造と機能に関する諸発見」によってクロード(Albert Claude)、パラーデ(George E. Palade)と共に1974年にノーベル医学生理学賞を受賞した。
[[Image:FigLysosome.jpg|thumb|500px|'''図 リソソームへの経路'''<br>リソソームは細胞内外成分の分解機能を担い、エンドサイトーシス経路(ピノサイト―シス、ファゴサイトーシス)やオートファジー経路(マクロオートファジー、シャペロン介在性オートファジー)を経由して運ばれてきた基質を分解する。細胞外成分、EGFおよびEGF受容体、病原体などは、エンドサイトーシスで取り込まれ、リソソームへ輸送される。マクロオートファジーはサイトゾル成分やミトコンドリアなどを二重膜で取り囲み、後期エンドソーム、リソソームと融合することで分解される。シャペロン介在性オートファジーはサイトゾルタンパク質を直接リソソームに輸送する。ミクロオートファジーはサイトゾルタンパク質をリソソーム膜の陥入によって直接取り込む。リソソーム膜上にはV-ATPaseが存在し、内腔をpH5前後に維持している。またリソソーム内には加水分解酵素が存在し、基質をアミノ酸、脂質、糖などにまで分解し、リサイクルする。リソソームはエキソサイト―シスされることもある。リソソーム構成タンパク質の多くは、トランスゴルジ網から生合成経路を通り、後期エンドソームに運ばれた後、リソソームに到達する。膜タンパク質の一部は、構成性分泌経路で細胞膜に出た後、エンドサイトーシス経路でリソソームに運ばれる。]]


==種類と構造==
==種類と構造==
34行目: 35行目:


 リソソーム膜タンパク質の局在化機構の詳細は十分に明らかにされていないが、細胞質領域に輸送シグナル(チロシンモチーフ、ジロイシンモチーフなど)を持つものはトランスゴルジ網でクラスリン/AP小胞に取り込まれ、後期エンドソームを経てリソソームに運ばれると考えられている<ref><pubmed> 19672277 </pubmed></ref>。またLAMP1などの膜タンパク質の一部は構成性分泌経路を介してもリソソームに運ばれる。この場合は、ゴルジ体を出たあと細胞膜表面に運ばれ、エンドサイトーシス経路でリソソームに到達すると考えられている<ref><pubmed> 19672277 </pubmed></ref>。
 リソソーム膜タンパク質の局在化機構の詳細は十分に明らかにされていないが、細胞質領域に輸送シグナル(チロシンモチーフ、ジロイシンモチーフなど)を持つものはトランスゴルジ網でクラスリン/AP小胞に取り込まれ、後期エンドソームを経てリソソームに運ばれると考えられている<ref><pubmed> 19672277 </pubmed></ref>。またLAMP1などの膜タンパク質の一部は構成性分泌経路を介してもリソソームに運ばれる。この場合は、ゴルジ体を出たあと細胞膜表面に運ばれ、エンドサイトーシス経路でリソソームに到達すると考えられている<ref><pubmed> 19672277 </pubmed></ref>。
[[Image:FigLysosome.jpg|thumb|500px|'''図 リソソームへの経路''']]


==生合成機構==
==生合成機構==
46

回編集