「優位半球・劣位半球」の版間の差分

35行目: 35行目:
===視空間認知===
===視空間認知===


 病巣と反対側の刺激に対して、発見して報告したり、反応したり、その方向を向いたりすることが障害される[[半側空間無視]]は、右半球損傷後に多く認められる。また、まれではあるが、左半球損傷後に半側空間無視が出現する場合もある。しかしながら、そのような場合、出現しても一過性で軽度であることが多い。このことからも、空間性注意には右半球の果たす役割が大きく、側性化が起こっていると考えられている。経頭蓋的直流刺激法を用いて視空間イメージの神経基盤について検討した研究も、左に比べ、右の頭頂葉重要な役割を果たしていうことを報告している<ref name=ref4><pubmed>12123619</pubmed></ref>。最近では、左半球に比べ右半球において、白質線維の容積が大きいことや、右の後部頭頂皮質が脳梁を介して左の頭頂葉と[[運動野]]の連絡に抑制的に働いていることも明らかにされている <ref name=ref2><pubmed>21677180</pubmed></ref> <ref name=ref5><pubmed>21926985</pubmed></ref>。
 病巣と反対側の刺激に対して、発見して報告したり、反応したり、その方向を向いたりすることが障害される[[半側空間無視]]は、右半球損傷後に多く認められる。また、まれではあるが、左半球損傷後に半側空間無視が出現する場合もある。しかしながら、そのような場合、出現しても一過性で軽度であることが多い。このことからも、空間性注意には右半球の果たす役割が大きく、側性化が起こっていると考えられている。経頭蓋的直流刺激法を用いて視空間イメージの神経基盤について検討した研究も、左に比べ、右の頭頂葉重要な役割を果たしていうことを報告している<ref name=ref4><pubmed>12123619</pubmed></ref>。最近では、左半球に比べ右半球において、[[白質]]線維の容積が大きいことや、右の後部頭頂皮質が脳梁を介して左の頭頂葉と[[運動野]]の連絡に抑制的に働いていることも明らかにされている <ref name=ref2><pubmed>21677180</pubmed></ref> <ref name=ref5><pubmed>21926985</pubmed></ref>。


===顔認知===
===顔認知===