「共焦点レーザー走査型顕微鏡」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
2行目: 2行目:
<font size="+1">田島 鉄也</font><br>
<font size="+1">田島 鉄也</font><br>
''国立研究開発法人理化学研究所 BSI-オリンパス連携センター''<br>
''国立研究開発法人理化学研究所 BSI-オリンパス連携センター''<br>
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2015年7月15日 原稿完成日:2015年月日<br>
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2015年7月15日 原稿完成日:2015年11月15日<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/haruokasai 河西 春郎](東京大学 大学院医学系研究科)<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/haruokasai 河西 春郎](東京大学 大学院医学系研究科)<br>
</div>
</div>


英:confocal laser scanning microscope  英略語:CLSM, LSM 独:Konfokalmikroskop 仏:microscope confocal
英:confocal laser scanning microscope  英略語:CLSM, LSM 独:Konfokalmikroskop 仏:microscope confocal
同義語:共焦点顕微鏡、共焦点レーザー顕微鏡、共焦点レーザー走査顕微鏡


{{box|text=
{{box|text=
46行目: 48行目:


 検出器には[[wikipedia:ja:光電子増倍管|光電子増倍管]]を用いる。ガルバノミラーを振りながら光電子増倍管によって光を電気信号に変えてデジタル化し、デジタル化された値を画素として並べて画像を作る<ref name=ref1 /> <ref name=ref2 /> <ref name=ref3 /> <ref name=ref4 />。
 検出器には[[wikipedia:ja:光電子増倍管|光電子増倍管]]を用いる。ガルバノミラーを振りながら光電子増倍管によって光を電気信号に変えてデジタル化し、デジタル化された値を画素として並べて画像を作る<ref name=ref1 /> <ref name=ref2 /> <ref name=ref3 /> <ref name=ref4 />。
 
 
 一点走査式の共焦点レーザー顕微鏡は、落射蛍光顕微鏡にはないいくつかの特徴がある。
 一点走査式の共焦点レーザー顕微鏡は、落射蛍光顕微鏡にはないいくつかの特徴がある。


案内メニュー