「分節化」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
2行目: 2行目:
<font size="+1">皆川 泰代</font><br>
<font size="+1">皆川 泰代</font><br>
''慶應義塾大学''<br>
''慶應義塾大学''<br>
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2015年3月26日 原稿完成日:2015年月日<br>
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2015年3月26日 原稿完成日:2015年4月13日<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/atsushiiriki 入來 篤史](独立行政法人理化学研究所 脳科学総合研究センター)<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/read0048432 定藤 規弘](自然科学研究機構生理学研究所 大脳皮質機能研究系)<br>
</div>
</div>


19行目: 19行目:


==音声の分節化==
==音声の分節化==
 有意味単語の分節化は、[[wikipedia:ja:英語|英語]]圏の乳児では8ヶ月齢で可能になる。単語を切り出す際には英語の[[wikipedia:ja:ストレスアクセント|ストレスアクセント]]を音響的手掛かりとして用いているとされ、発達初期段階では英語でより頻度の高い強弱パタンを1つの単語のまとまりと捉える傾向がある<ref><pubmed>10631011</pubmed></ref>。但し、アクセントが音響的に明確でない[[wikipedia:ja:フランス語|フランス語]]圏では、単語分節に使える音響的手掛かりが貧弱であるため1歳過ぎまで単語の分節化ができないと報告されている<ref>'''Nazzi, T., Iakimova, Q., Bertoncini, J., Frédonie, S., & Alcantara, C. <br>Early segmentation of fluent speech by infants acquiring French: Emerging evidence for crosslinguistic differences.<br>
 有意味単語の分節化は、[[wikipedia:ja:英語|英語]]圏の乳児では8ヶ月齢で可能になる。単語を切り出す際には英語の[[wikipedia:ja:ストレスアクセント|ストレスアクセント]]を音響的手掛かりとして用いているとされ、発達初期段階では英語でより頻度の高い強弱パタンを1つの単語のまとまりと捉える傾向がある<ref><pubmed>10631011</pubmed></ref>。但し、アクセントが音響的に明確でない[[wikipedia:ja:フランス語|フランス語]]圏では、単語分節に使える音響的手掛かりが貧弱であるため1歳過ぎまで単語の分節化ができないと報告されている<ref>'''Nazzi, T., Iakimova, Q., Bertoncini, J., Frédonie, S., & Alcantara, C. <br>Early segmentation of fluent speech by infants acquiring French: Emerging evidence for crosslinguistic differences.<br>''Journal of Memory and Language,'' 2006, 54, 283-299. </ref> 。[[wikipedia:ja:ピッチアクセント|ピッチアクセント]]を持つ[[wikipedia:ja:日本語|日本語]]圏では遅くとも8、9ヶ月齢では単語の分節化ができる<ref>'''佐藤久美子・梶川祥世・坂本清恵・松本博文. '''<br>日本語母語乳児の文中からの単語切り出しにおけるアクセントと音素配列の役割. <br>''音声研究,'' 2007, 11, 38-47. </ref> 。
''Journal of Memory and Language,'' 2006, 54, 283-299. </ref> 。[[wikipedia:ja:ピッチアクセント|ピッチアクセント]]を持つ[[wikipedia:ja:日本語|日本語]]圏では遅くとも8,9ヶ月齢では単語の分節化ができる<ref>'''佐藤久美子・梶川祥世・坂本清恵・松本博文. '''<br>日本語母語乳児の文中からの単語切り出しにおけるアクセントと音素配列の役割. <br>''音声研究,'' 2007, 11, 38-47. </ref> 。


 音節構造の分節化には何の規則を学習するかによって大きく2つの流れがある。
 音節構造の分節化には何の規則を学習するかによって大きく2つの流れがある。