「分節化」の版間の差分

編集の要約なし
(ページの作成:「英語:Segmentation ==分節化とは== ある連続的な複数の事象から一定の規則を用いて、カテゴリーや単位を区分し、切り出すこと...」)
 
編集の要約なし
20行目: 20行目:
Rule learning by seven-month-old infants. <br>
Rule learning by seven-month-old infants. <br>
''Science,'' 1999, 283, 77-80. </ref> は、7ヶ月児にABBのパタンを持つ3音節の無意味語(例、bidodo)を各種呈示しテストを行った所、乳児は新規な音節から構成されている音声のうちABBパタンを持つ音声を選好した。この結果は、乳児は無意味語の音節連鎖からABBという抽象的な規則を抽出していたことを示す。但し、これらの抽出能力、特に遷移確率能力はヒト固有のものではなく、言語固有の現象でもない。前述した鳥類の他にもタマリンザルや[[ラット]]の[[哺乳類]]にもある程度分節化が可能であり<ref><pubmed> 15304368 </pubmed></ref>、分節化は言語音ばかりでなく純音列のような非言語音、視覚的に呈示された図形列でも成立することが報告されている。これらのことは分節化がヒト言語に特異的な文法能力を直接反映した能力ではないことを示している。とはいえ、分節化は聴覚、視覚パタンの統計的学習能力であり、1歳以降に言語の意味や文法学習を行っていくために必要になる重要な認知スキルであることは疑いがない。
''Science,'' 1999, 283, 77-80. </ref> は、7ヶ月児にABBのパタンを持つ3音節の無意味語(例、bidodo)を各種呈示しテストを行った所、乳児は新規な音節から構成されている音声のうちABBパタンを持つ音声を選好した。この結果は、乳児は無意味語の音節連鎖からABBという抽象的な規則を抽出していたことを示す。但し、これらの抽出能力、特に遷移確率能力はヒト固有のものではなく、言語固有の現象でもない。前述した鳥類の他にもタマリンザルや[[ラット]]の[[哺乳類]]にもある程度分節化が可能であり<ref><pubmed> 15304368 </pubmed></ref>、分節化は言語音ばかりでなく純音列のような非言語音、視覚的に呈示された図形列でも成立することが報告されている。これらのことは分節化がヒト言語に特異的な文法能力を直接反映した能力ではないことを示している。とはいえ、分節化は聴覚、視覚パタンの統計的学習能力であり、1歳以降に言語の意味や文法学習を行っていくために必要になる重要な認知スキルであることは疑いがない。


==分節化の脳内基盤==
==分節化の脳内基盤==
3

回編集