「初代培養」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
英:primary culture  
英:primary culture  


 初代培養は、[[wikipedia:JA:組織|組織]]を生体外で[[wikipedia:JA:培養|培養]]する技術のうちの一つであり、特に組織を[[wikipedia:JA:タンパク質分解酵素|タンパク質分解酵素]]などで処理して、ばらばらにした細胞を培養皿中で培養することを示す。神経組織を構成する神経細胞、[[アストロサイト]]、[[オリゴデンドロサイト]]、[[シュワン細胞]]、また、[[ミクログリア]]など神経系細胞のほとんどが初代培養で培養することが可能である<ref>'''Doering, LC.'''<br>Protocols for Neural Cell Culture: Fourth Edition.<br>''Springer Protocols Handbooks'':2004</ref>。一般的に、[[wikipedia:JA:継代|継代]]を経ない培養のことを初代培養と呼ぶことが多いが、グリア細胞の培養系は継代を経る場合もあり、広義な初代培養に含められる。[[グリア]]細胞の場合でも、何世代も継代が可能な[[株化培養細胞]]とは異なって継代回数が限られている場合が多い。初代培養された細胞は、株化培養細胞と比べて生体内に近い状態を維持していると考えられるため、様々な解析に広く用いられている。<br>  
 初代培養は、[[wikipedia:JA:組織 (生物学)|組織]]を生体外で[[wikipedia:JA:培養|培養]]する技術のうちの一つであり、特に組織を[[wikipedia:JA:タンパク質分解酵素|タンパク質分解酵素]]などで処理して、ばらばらにした細胞を培養皿中で培養することを示す。神経組織を構成する神経細胞、[[アストロサイト]]、[[オリゴデンドロサイト]]、[[シュワン細胞]]、また、[[ミクログリア]]など神経系細胞のほとんどが初代培養で培養することが可能である<ref>'''Doering, LC.'''<br>Protocols for Neural Cell Culture: Fourth Edition.<br>''Springer Protocols Handbooks'':2004</ref>。一般的に、[[wikipedia:JA:継代|継代]]を経ない培養のことを初代培養と呼ぶことが多いが、グリア細胞の培養系は継代を経る場合もあり、広義な初代培養に含められる。[[グリア]]細胞の場合でも、何世代も継代が可能な[[株化培養細胞]]とは異なって継代回数が限られている場合が多い。初代培養された細胞は、株化培養細胞と比べて生体内に近い状態を維持していると考えられるため、様々な解析に広く用いられている。<br>