「動眼神経副交感核」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
2行目: 2行目:


==研究の歴史==
==研究の歴史==
 EW核は、[[wikipedia:Ludwig_Edinger|Edinger]]<ref name=edinger1>'''L. Edinger'''<br>Über den Verlauf der centralen Hirnnervenbahnen mit Demonstrationen von Präparaten.<br>''Arch. Psychiatr. Nervenkr.'' 1885; 16: 858-889.</ref><ref name=edinger2>'''L. Edinger'''<br>(タイトルを御願い致します)<br>''Neurologisches Centralblatt'', Leipzig, 1885, 4: 309.</ref>と[[wikipedia:Carl_Friedrich_Otto_Westphal|Westphal]]<ref>'''Westphal, C.'''<br>Über einen Fall von chronischer progressive Lähmung der Augenmuskeln (Ophtalmoplegia externa) nebst Beschreibung von Ganglienzellengruppen im Bereiche des Oculomotoriuskerns<br>''Arch. Psychiatr. Nervenkr.'':1887, 98, 846-871,</ref>により最初に瞳孔/レンズ調節と関連して記載されたため、彼ら2人の名前にちなむ。その後、この近傍の電気刺激により瞳孔や毛様筋に変化が生ずることは、サル、ネコなどで比較的古くから示されてきた。また、動眼神経下枝の切断や毛様神経節の切除により瞳孔散大が起こることが観察された。さらに、毛様神経節やその入力線維を刺激し、同側性に逆行性スパイクが生ずる細胞がEW核あるいはその近傍の中心灰白質、腹側被蓋野(ventral tegmental area)から記録されることはサルでもネコでも報告され、その活動が縮瞳、レンズ調節の変化と時間的に相関することも報告された(瞳孔<ref name=ref13><pubmed>5501010</pubmed></ref>; レンズ調節・瞳孔<ref name=ref2><pubmed>7237144</pubmed></ref> <ref name=ref3><pubmed>6512591</pubmed></ref>;レンズ調節<ref name=ref10><pubmed>7884465</pubmed></ref>)。
 EW核は、[[wikipedia:Ludwig_Edinger|Edinger]]<ref name=edinger1>'''L. Edinger'''<br>Über den Verlauf der centralen Hirnnervenbahnen mit Demonstrationen von Präparaten.<br>''Arch. Psychiatr. Nervenkr.'' 1885; 16: 858-889.</ref><ref name=edinger2>'''L. Edinger'''<br>Über den Verlauf der centralen Hirnnervenbahnen mit Demonstaration von Präparaten.<br>''Neurologisches Centralblatt'', Leipzig, 1885, 4: 309. [http://www.archive.org/stream/neurologischesz11unkngoog#page/n317/mode/1up Internet Archive]</ref>と[[wikipedia:Carl_Friedrich_Otto_Westphal|Westphal]]<ref>'''Westphal, C.'''<br>Über einen Fall von chronischer progressive Lähmung der Augenmuskeln (Ophtalmoplegia externa) nebst Beschreibung von Ganglienzellengruppen im Bereiche des Oculomotoriuskerns<br>''Arch. Psychiatr. Nervenkr.'':1887, 98, 846-871,</ref>により最初に瞳孔/レンズ調節と関連して記載されたため、彼ら2人の名前にちなむ。その後、この近傍の電気刺激により瞳孔や毛様筋に変化が生ずることは、サル、ネコなどで比較的古くから示されてきた。また、動眼神経下枝の切断や毛様神経節の切除により瞳孔散大が起こることが観察された。さらに、毛様神経節やその入力線維を刺激し、同側性に逆行性スパイクが生ずる細胞がEW核あるいはその近傍の中心灰白質、腹側被蓋野(ventral tegmental area)から記録されることはサルでもネコでも報告され、その活動が縮瞳、レンズ調節の変化と時間的に相関することも報告された(瞳孔<ref name=ref13><pubmed>5501010</pubmed></ref>; レンズ調節・瞳孔<ref name=ref2><pubmed>7237144</pubmed></ref> <ref name=ref3><pubmed>6512591</pubmed></ref>;レンズ調節<ref name=ref10><pubmed>7884465</pubmed></ref>)。


==解剖==
==解剖==