「動眼神経副交感核」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
57行目: 57行目:


 EW核には機能の異なる細胞群が含まれ、EW核=動眼神経副交感核として扱うと、誤解を招く可能性がある。副交感動眼ニューロンをEWPG(PGはpreganglionic)あるいはpIIIPG(pIIIはperi-oculomotor)、脊髄等に線維を送るニューロンをEWU(Uはウロコルチン)あるいはpIIIUと呼ぶという提案もされた<ref name=ref17 />。また、種によってはウロコルチン以外のペプチド、例えば[[P物質]]、コレシストキニンなども含むので、pIIIP(Pは[[神経ペプチド|ペプチド]])という命名法も提案された。しかし、今のところ、特定のグループが提案した段階で、一般的とはいえない。特に霊長類では、EW核の主たるニューロンは副交感動眼ニューロンであり、機能的な意味で用いるには細分されすぎており、ペプチド含有ニューロンの機能も不明である。今後の検討が必要であろう。
 EW核には機能の異なる細胞群が含まれ、EW核=動眼神経副交感核として扱うと、誤解を招く可能性がある。副交感動眼ニューロンをEWPG(PGはpreganglionic)あるいはpIIIPG(pIIIはperi-oculomotor)、脊髄等に線維を送るニューロンをEWU(Uはウロコルチン)あるいはpIIIUと呼ぶという提案もされた<ref name=ref17 />。また、種によってはウロコルチン以外のペプチド、例えば[[P物質]]、コレシストキニンなども含むので、pIIIP(Pは[[神経ペプチド|ペプチド]])という命名法も提案された。しかし、今のところ、特定のグループが提案した段階で、一般的とはいえない。特に霊長類では、EW核の主たるニューロンは副交感動眼ニューロンであり、機能的な意味で用いるには細分されすぎており、ペプチド含有ニューロンの機能も不明である。今後の検討が必要であろう。
==関連項目==
*[[動眼神経核]]


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==