「半規管と耳石器」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
9行目: 9行目:
== 半規管  ==
== 半規管  ==


 半規管は、上皮細胞と間葉性細胞の裏打ちからなる膜でできており、3/4周ほどの環状をした管状の構造物であり、内部は[[wikipedia:ja:内リンパ液|内リンパ液]]で満たされている。一側の内耳に3個存在し、外側(水平)半規管、前(上)半規管、後半規管(前・後半規管をあわせて垂直半規管と呼ぶ)から成る(図1)。それらが存在する平面(半規管平面)は、互いにほぼ直角の角度を成す。外側半規管は、[[wikipedia:ja:ネコ|ネコ]]・[[wikipedia:ja:サル|サル]]・[[wikipedia:ja:ヒト|ヒト]]では、水平面から前方が約30度上方に傾いている。前・後半規管の存在する平面は、正中矢状面(体の左右の中央点を通り、前後軸と上下軸を含む平面)と約45度を成し、一側の前半規管平面と対側の後半規管平面はほぼ平行となっている。頭部のあらゆる方向への回転は、この3個の半規管平面における成分ベクトルに分解されて感知される<ref name="ref4">'''鈴木淳一'''<br>単一半規管神経電気刺激による迷路頚反射・迷路眼反射<br>''神経耳科学'', 時田喬・鈴木淳一・曽田豊二編<br>金原出版, 1985, p. 103-129.</ref>。  
 半規管は、上皮細胞と間葉性細胞の裏打ちからなる膜でできており、3/4周ほどの環状をした管状の構造物であり、内部は[[wikipedia:ja:内リンパ液|内リンパ液]]で満たされている。一側の内耳に3個存在し、外側(水平)半規管、前(上)半規管、後半規管(前・後半規管をあわせて垂直半規管と呼ぶ)から成る(図1)。それらが存在する平面(半規管平面)は、互いにほぼ直角の角度を成す。外側半規管は、[[wikipedia:ja:ネコ|ネコ]]・[[wikipedia:ja:サル|サル]]・[[wikipedia:ja:ヒト|ヒト]]では、水平面から前方が約30度上方に傾いている。前・後半規管の存在する平面は、正中矢状面(体の左右の中央点を通り、[[前後軸]]と上下軸を含む平面)と約45度を成し、一側の前半規管平面と対側の後半規管平面はほぼ平行となっている。頭部のあらゆる方向への回転は、この3個の半規管平面における成分ベクトルに分解されて感知される<ref name="ref4">'''鈴木淳一'''<br>単一半規管神経電気刺激による迷路頚反射・迷路眼反射<br>''神経耳科学'', 時田喬・鈴木淳一・曽田豊二編<br>金原出版, 1985, p. 103-129.</ref>。  


 各半規管は[[卵形嚢]]に開いており、その開口部の一端は、ふくれて[[wikipedia:ja:膨大部|膨大部]](ampulla)を形成し、この内部に[[wikipedia:ja:膨大部稜|膨大部稜]](crista)という[[wikipedia:ja:感覚上皮|感覚上皮]]部がある。前および外側半規管では前端が、後半規管では後端が膨大部を形成している。感覚上皮の表面には感覚細胞([[有毛細胞]] hair cell)があり、有毛細胞の感覚毛はゼラチン質からなる[[クプラ]](cupula)によって包みこまれている。頭部が回転すると、半規管内の内リンパ液は[[wikipedia:ja:慣性の法則|慣性の法則]]により、そのままその位置に留まろうとするが、頭部に固定されている有毛細胞は、頭部と一緒に動くので、結果として、内リンパ液は、頭の回転と逆方向に流れる。これにより、頭の回転と逆方向にクプラの偏位をきたし、これが感覚毛の屈曲をもたらし、有毛細胞への刺激となる。  
 各半規管は[[卵形嚢]]に開いており、その開口部の一端は、ふくれて[[wikipedia:ja:膨大部|膨大部]](ampulla)を形成し、この内部に[[wikipedia:ja:膨大部稜|膨大部稜]](crista)という[[wikipedia:ja:感覚上皮|感覚上皮]]部がある。前および外側半規管では前端が、後半規管では後端が膨大部を形成している。感覚上皮の表面には感覚細胞([[有毛細胞]] hair cell)があり、有毛細胞の感覚毛はゼラチン質からなる[[クプラ]](cupula)によって包みこまれている。頭部が回転すると、半規管内の内リンパ液は[[wikipedia:ja:慣性の法則|慣性の法則]]により、そのままその位置に留まろうとするが、頭部に固定されている有毛細胞は、頭部と一緒に動くので、結果として、内リンパ液は、頭の回転と逆方向に流れる。これにより、頭の回転と逆方向にクプラの偏位をきたし、これが感覚毛の屈曲をもたらし、有毛細胞への刺激となる。