「場所細胞」の版間の差分

編集の要約なし
(ページの作成:「英: place cell   場所細胞(place cell)とは、ある特定の場所を通過するとき発火する海馬の錐体細胞である。 ==歴史== O'keefeとDostrovs...」)
 
編集の要約なし
4行目: 4行目:


==歴史==
==歴史==
O'keefeとDostrovskyは、自由に行動しているラットの海馬から、電気生理学的手法を活用してニューロンの細胞外電位を観察することにより、場所細胞を発見し1971年に最初の報告をした。技術的には、FET(Field effect transistor)を構成要素とするソースフォロワをヘッドアンプとすることでノイズを低減し、それとワイヤ電極を組み合わせるという当時の最先端技術を活用することで、その発見は実現された。同時期にRanckらも同様の技術を使った実験を行い場所細胞の活動を見ていたが、場所との関連性には気づいていなかったと言われている(Hippocampal Place field)。Ranckらは、この後に頭方位細胞(head direction cell)を発見するなど、場所細胞に関連する数々の重要な報告を行なった。発見当初、O'keefeらは場所細胞はある一定の場所を通過するときにだけ発火するとし、外部環境に左右されると定義した。そのため、その発火パターンは内的な情報には依存しないということが通説であった。これらの場所細胞に関するO'keefeらによる発見当初の見解は、一冊の書籍「The hippocampus as a cognitive map」(http://www.cognitivemap.net/HCMpdf/HCMChapters.html)に詳しくまとめられている。そこでは、海馬は心理学者Tolmanにより予想されていた認知地図(cognitive map)の主要素であるという仮説が提唱された。しかし、現在では場所細胞の研究は高度に進展し、その詳細が解明され、O'keefeらの認知地図仮説には数々の修正がなされている。
O'keefeとDostrovskyは、自由に行動しているラットの海馬から、電気生理学的手法を活用してニューロンの細胞外電位を観察することにより、場所細胞を発見し1971年に最初の報告をした。技術的には、FET(Field effect transistor)を構成要素とするソースフォロワをヘッドアンプとすることでノイズを低減し、それとワイヤ電極を組み合わせるという当時の最先端技術を活用することで、その発見は実現された。同時期にRanckらも同様の技術を使った実験を行い場所細胞の活動を見ていたが、場所との関連性には気づいていなかったと言われている(Hippocampal Place field)。Ranckらは、この後に頭方位細胞(head direction cell)を発見するなど、場所細胞に関連する数々の重要な報告を行なった。発見当初、O'keefeらは場所細胞はある一定の場所を通過するときにだけ発火するとし、外部環境に左右されると定義した。そのため、その発火パターンは内的な情報には依存しないということが通説であった。これらの場所細胞に関するO'keefeらによる発見当初の見解は、一冊の書籍[http://www.cognitivemap.net/HCMpdf/HCMChapters.html 「The hippocampus as a cognitive map 」]に詳しくまとめられている。そこでは、海馬は心理学者Tolmanにより予想されていた認知地図(cognitive map)の主要素であるという仮説が提唱された。しかし、現在では場所細胞の研究は高度に進展し、その詳細が解明され、O'keefeらの認知地図仮説には数々の修正がなされている。


==場所細胞の基本特性==
==場所細胞の基本特性==
20

回編集