「多発性硬化症」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
11行目: 11行目:
 多発性硬化症は、時間的・空間的に多発する[[中枢神経系]]特異的な非化膿性炎症性[[脱髄性疾患]]である。中枢神経系の様々な部位が傷害されるので、MSの臨床症状は多彩である。中枢神経[[髄鞘]]抗原を標的にした[[wikipedia:ja:自己免疫性疾患|自己免疫性疾患]]であると考えられている。遺伝因子と環境的因子の両者が発症のリスクになると考えられている。90%は再発[[寛解]]の経過を呈する再発寛解型で、残り10%程度は病初期から再発なしに慢性に症状が悪化していく一次性進行型を呈する。再発寛解型の半数は、10年ほどの経過で、再発なしに次第に障害が増悪する二次性進行型MSへ移行する。欧米[[wikipedia:ja:白人|白人]]に多いが[[wikipedia:ja:日本人|日本人]]にも増加しつつある。急性期には[[副腎皮質ステロイド]]薬、再発・障害進行防止には、[[インターフェロンβ]]([[interferon β]], IFNβ)、[[フィンゴリモド]]を用いる。
 多発性硬化症は、時間的・空間的に多発する[[中枢神経系]]特異的な非化膿性炎症性[[脱髄性疾患]]である。中枢神経系の様々な部位が傷害されるので、MSの臨床症状は多彩である。中枢神経[[髄鞘]]抗原を標的にした[[wikipedia:ja:自己免疫性疾患|自己免疫性疾患]]であると考えられている。遺伝因子と環境的因子の両者が発症のリスクになると考えられている。90%は再発[[寛解]]の経過を呈する再発寛解型で、残り10%程度は病初期から再発なしに慢性に症状が悪化していく一次性進行型を呈する。再発寛解型の半数は、10年ほどの経過で、再発なしに次第に障害が増悪する二次性進行型MSへ移行する。欧米[[wikipedia:ja:白人|白人]]に多いが[[wikipedia:ja:日本人|日本人]]にも増加しつつある。急性期には[[副腎皮質ステロイド]]薬、再発・障害進行防止には、[[インターフェロンβ]]([[interferon β]], IFNβ)、[[フィンゴリモド]]を用いる。
}}
}}
[[image:多発性硬化症.jpg|thumb|350px|'''図.多発性硬化症(二次性進行型)MRI像'''<br>側脳室周囲から放射状に拡がる病巣が、多発性硬化症に比較的特徴的とされる。これは脳室周囲に放射状に拡がる後毛細血管静脈からリンパ球が浸潤し、その周囲に脱髄巣をつくりやすいためである。側脳室周囲の病巣が残存しやすいともいわれている。]]
==多発性硬化症とは==
==多発性硬化症とは==


49行目: 52行目:


==参考文献==
==参考文献==
(参考文献を御願い致します)
1. '''Lisak R, Kira J'''<br>
Multiple sclerosis. International Neurology. <br>
A Clinical Approach. Ed. by Lisak R, Truong D, Carrol W, Bhidayasiri R. Blackwell pp. 366-374, 2009
 
2. '''吉良潤一'''<br>「多発性硬化症治療ガイドライン2010」の使用に関してのガイダンス.<br>
多発性硬化症治療ガイドライン2010. 日本神経学会、日本神経免疫学会、日本神経治療学会(監).医学書院 pp. 2-10, 2010.
 
3. '''Kira J'''<br>Neuromyelitis optica and opticospinal multiple sclerosis: Mechanisms and pathogenesis. <br>
''Pathophysiology'' 18: 69-79, 2011.
 
4. '''Kira J'''<br>Autoimmunity in neuromyelitis optica and opticospinal multiple sclerosis: astrocytopathy as a common denominator in demyelinating disorders. <br>
''J Neurol Sci'' 311: 69-77, 2011.
 
<pubmed>21962794</pubmed>
 
5. '''Kira J''': Genetic and environmental backgrounds responsible for the change in the phenotype of MS in Japanese subjects.<br>
''Multiple Sclerosis and Related Disorders'' 1: 188-195, 2012.
 
6. '''吉良潤一'''<br>
日本における多発性硬化症の臨床像・疾患観念の変遷.アクチュアル脳・神経疾患の臨床.最新アプローチ 多発性硬化症と視神経脊髄炎.<br>
辻省次(総編集).吉良潤一(専門編集).中山書店 pp. 2-8, 2012.
 
7. '''吉良潤一'''<br>
自然経過からみた病型分類と予後.アクチュアル脳・神経疾患の臨床.最新アプローチ 多発性硬化症と視神経脊髄炎.<br>
辻省次(総編集).吉良潤一(専門編集).中山書店 pp. 18-28, 2012.