「大脳皮質介在ニューロンの発生」の版間の差分

 
51行目: 51行目:
 [[ホメオドメイン]][[転写因子]][[Dlx]]、[[Arx]]や[[Zeb2]]は未分化介在ニューロンの移動を制御する。中でも[[Dlx1]]/[[Dlx2|2]]ダブル[[ノックアウトマウス]]では皮質に到達するGABA細胞が見られないことを利用し、介在ニューロンの起源が大脳腹側がであることが解明された<ref name=Anderson1997><pubmed>9334308</pubmed></ref> 。内側基底核原基起源の介在ニューロンの分化発生は、Nkx2-1>[[Lhx6]]>[[Sox6]]/[[Satb1]]という転写因子カスケードにより制御されることが示されている<ref name=Sussel1999><pubmed>10393115</pubmed></ref><ref name=Azim2009><pubmed>19657336</pubmed></ref><ref name=Batista-Brito2009><pubmed>19709629</pubmed></ref><ref name=Close2012><pubmed>23223290</pubmed></ref><ref name=Denaxa2012><pubmed>23142661</pubmed></ref><ref name=Liodis2007><pubmed>17376969</pubmed></ref><ref name=Butt2008><pubmed>18786356</pubmed></ref> 。一方、尾側基底核原基起源の介在ニューロンに特異的な分子制御プログラムは[[Prox1]]転写因子しか現在同定されていない<ref name=Miyoshi2015><pubmed>26377473</pubmed></ref> 。さらには、パルブアルブミンとソマトスタチン、リーリンとVip系譜の分岐を制御するような因子も現在のところ報告されていない。
 [[ホメオドメイン]][[転写因子]][[Dlx]]、[[Arx]]や[[Zeb2]]は未分化介在ニューロンの移動を制御する。中でも[[Dlx1]]/[[Dlx2|2]]ダブル[[ノックアウトマウス]]では皮質に到達するGABA細胞が見られないことを利用し、介在ニューロンの起源が大脳腹側がであることが解明された<ref name=Anderson1997><pubmed>9334308</pubmed></ref> 。内側基底核原基起源の介在ニューロンの分化発生は、Nkx2-1>[[Lhx6]]>[[Sox6]]/[[Satb1]]という転写因子カスケードにより制御されることが示されている<ref name=Sussel1999><pubmed>10393115</pubmed></ref><ref name=Azim2009><pubmed>19657336</pubmed></ref><ref name=Batista-Brito2009><pubmed>19709629</pubmed></ref><ref name=Close2012><pubmed>23223290</pubmed></ref><ref name=Denaxa2012><pubmed>23142661</pubmed></ref><ref name=Liodis2007><pubmed>17376969</pubmed></ref><ref name=Butt2008><pubmed>18786356</pubmed></ref> 。一方、尾側基底核原基起源の介在ニューロンに特異的な分子制御プログラムは[[Prox1]]転写因子しか現在同定されていない<ref name=Miyoshi2015><pubmed>26377473</pubmed></ref> 。さらには、パルブアルブミンとソマトスタチン、リーリンとVip系譜の分岐を制御するような因子も現在のところ報告されていない。


==細胞移植を用いた介在ニューロン発生研究とその応用==
==細胞移植を用いた皮質介在ニューロン発生研究とその応用==


 細胞移植実験は発生機構を理解するための強力な手法であり、古典的には[[ニワトリ]]と[[ウズラ]]という他種間の細胞と組織の組み合わせから、移植された細胞が移動し分化する機構が解析されてきた。皮質介在ニューロン発生研究においてもマウス遺伝学手法を組み合わせた細胞移植実験が多用されてきた歴史があり、起源である大脳腹側(内側基底核原基や尾側基底核原基)や蛍光ラベルされた移動中の皮質介在ニューロンを単離調製し、胎児や生後の特定脳部位へ細胞移植する実験が盛んに行われてきた。皮質介在ニューロンの発生起源、分子制御機構、細胞外環境の影響、細胞死などの多くが検証され解明されてきた<ref name=Miyoshi2019><pubmed>30227162</pubmed></ref> 。
 細胞移植実験は発生機構を理解するための強力な手法であり、古典的には[[ニワトリ]]と[[ウズラ]]という他種間の細胞と組織の組み合わせから、移植された細胞が移動し分化する機構が解析されてきた。皮質介在ニューロン発生研究においてもマウス遺伝学手法を組み合わせた細胞移植実験が多用されてきた歴史があり、起源である大脳腹側(内側基底核原基や尾側基底核原基)や蛍光ラベルされた移動中の皮質介在ニューロンを単離調製し、胎児や生後の特定脳部位へ細胞移植する実験が盛んに行われてきた。皮質介在ニューロンの発生起源、分子制御機構、細胞外環境の影響、細胞死などの多くが検証され解明されてきた<ref name=Miyoshi2019><pubmed>30227162</pubmed></ref> 。