「失認」の版間の差分

237 バイト除去 、 2016年11月9日 (水)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
<div align="right">   
<div align="right">   
<font size="+1">高山 吉弘</font><br>
<font size="+1">高山 吉弘</font><br>
(編集部コメント:ご所属をお願いいたします)
''医療法人眞美会 麻見江ホスピタル、京都光華女子大学''<br>
''''<br>
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2016年10月4日 原稿完成日:2016年月日<br>
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2016年10月4日 原稿完成日:2016年月日<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/read0141446 漆谷 真](滋賀医科大学 医学部 内科学講座 神経内科)<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/read0141446 漆谷 真](滋賀医科大学 医学部 内科学講座 神経内科)<br>
21行目: 20行目:
===視覚失認 ===  
===視覚失認 ===  


 統覚型知覚失認・統合型知覚失認・連合型視覚失認は視覚失認の最近の分類方法である<ref name=ref8>'''Heinrich Lissauer'''<br>Ein Fall von Seelenblindheit, nebst einem Beitrag zur Theorie derselben.<br>''Archiv für Psychiatrie und Nervenkrankheiten''.:1890,21; 222-270</ref> <ref name=ref9>'''Martha Farah'''<br>Visual Agnosia, 2nd Ed. <br>''The MIT Press'',. Cambridge,. Massachusetts,. 2004, </ref>。これらは、一連の視覚関連の物品認知障害がスペクトラム的にとらえることが妥当であることを示している。(編集部コメント:この文章はこの説の末尾にありましたが、こちらに持ってきてよいでしょうか)。
 統覚型知覚失認・統合型知覚失認・連合型視覚失認は視覚失認の最近の分類方法である<ref name=ref8>'''Heinrich Lissauer'''<br>Ein Fall von Seelenblindheit, nebst einem Beitrag zur Theorie derselben.<br>''Archiv für Psychiatrie und Nervenkrankheiten''.:1890,21; 222-270</ref> <ref name=ref9>'''Martha Farah'''<br>Visual Agnosia, 2nd Ed. <br>''The MIT Press'',. Cambridge,. Massachusetts,. 2004, </ref>。これらは、一連の視覚関連の物品認知障害がスペクトラム的にとらえることが妥当であることを示している。


====統覚型視覚失認 ====
====統覚型視覚失認 ====
51行目: 50行目:


===== 同時失認による視覚認知障害 =====
===== 同時失認による視覚認知障害 =====
 複数の形態を同時に認知できなければ、全体を把握することができない。複雑な情景画などでその個々の部分は理解できるが、全体が何を表しているか理解できない症候である<ref name=ref17>'''Wolpert T.'''<br>Die Simultanagnosie.<br>''Zeitschrift für die Gesamte Neurologie und Psychiatrie'' :1924,93;397–415.</ref>。部分ごとの視知覚は正常だが、その部分と部分の互いの関係を把握できず、結果として全体の意味が分からないものである。同時失認の報告例は、「全体把握の能力の障害」としてとらえられてきた。しかし、一連の視覚刺激に視空間性の注意を維持しつづけることの障害であるととらえ、[[注意障害]]であるとの仮説も述べられてきた。損傷部位として、左後頭葉前方部あるいは後頭側頭葉損傷、もしくは両側後頭葉外側部損傷が報告されている。(編集部コメント:ブロードマン脳領域の番号がわかればお願いいたします)
 複数の形態を同時に認知できなければ、全体を把握することができない。複雑な情景画などでその個々の部分は理解できるが、全体が何を表しているか理解できない症候である<ref name=ref17>'''Wolpert T.'''<br>Die Simultanagnosie.<br>''Zeitschrift für die Gesamte Neurologie und Psychiatrie'' :1924,93;397–415.</ref>。部分ごとの視知覚は正常だが、その部分と部分の互いの関係を把握できず、結果として全体の意味が分からないものである。同時失認の報告例は、「全体把握の能力の障害」としてとらえられてきた。しかし、一連の視覚刺激に視空間性の注意を維持しつづけることの障害であるととらえ、[[注意障害]]であるとの仮説も述べられてきた。損傷部位として、左後頭葉前方部あるいは後頭側頭葉損傷、もしくは両側後頭葉外側部損傷が報告されている。


==== メカニズム ====
==== メカニズム ====