「小胞体ストレス」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
4行目: 4行目:




 小胞体ストレスとは、[[wikipedia:JA:小胞体|小胞体]]内腔に[[wikipedia:JA:高次構造|高次構造]]の異常な[[wikipedia:JA:タンパク質|タンパク質]]や正常な修飾を受けていないタンパク質が蓄積した状態のことである。このようなタンパク質は、折りたたみ不全タンパク質(unfolded protein)と呼ばれ、小胞体内の[[カルシウム]]枯渇、細胞への[[酸化ストレス]]、変異タンパク質の発現、低[[wikipedia:JA:グルコース|グルコース]]状態や低[[wikipedia:JA:酸素|酸素]]状態など、様々な生理的ストレスによって生じる<ref><pubmed> 14729177 </pubmed></ref><ref><pubmed> 18650916 </pubmed></ref>。またストレス要因がなくとも、分泌細胞のように小胞体の処理能力を超えるタンパク質が小胞体内に輸送される場合にも生じる。小胞体ストレスは細胞にダメージを与えるため、細胞にはこれを回避するシステムが備わっており、小胞体ストレス応答(Unfolded protein response; UPR)と呼ばれる<ref><pubmed> 15603751 </pubmed></ref><ref><pubmed> 12438433 </pubmed></ref><ref><pubmed> 12438434 </pubmed></ref>。小胞体ストレス応答が正常に機能しない場合や、回避能力を超える過度の小胞体ストレスが負荷された場合、[[アポトーシス]]により細胞は死に至る<ref><pubmed> 10638761 </pubmed></ref><ref><pubmed> 10650002 </pubmed></ref>。  
 小胞体ストレスとは、[[wikipedia:JA:小胞体|小胞体]]内腔に[[wikipedia:JA:タンパク質構造|高次構造]]の異常な[[wikipedia:JA:タンパク質|タンパク質]]や正常な修飾を受けていないタンパク質が蓄積した状態のことである。このようなタンパク質は、折りたたみ不全タンパク質(unfolded protein)と呼ばれ、小胞体内の[[カルシウム]]枯渇、細胞への[[酸化ストレス]]、変異タンパク質の発現、低[[wikipedia:JA:グルコース|グルコース]]状態や[[wikipedia:JA:低酸素|低酸素]]状態など、様々な生理的[[ストレス]]によって生じる<ref><pubmed> 14729177 </pubmed></ref><ref><pubmed> 18650916 </pubmed></ref>。またストレス要因がなくとも、分泌細胞のように小胞体の処理能力を超えるタンパク質が小胞体内に輸送される場合にも生じる。小胞体ストレスは細胞にダメージを与えるため、細胞にはこれを回避するシステムが備わっており、小胞体ストレス応答(Unfolded protein response; UPR)と呼ばれる<ref><pubmed> 15603751 </pubmed></ref><ref><pubmed> 12438433 </pubmed></ref><ref><pubmed> 12438434 </pubmed></ref>。小胞体ストレス応答が正常に機能しない場合や、回避能力を超える過度の小胞体ストレスが負荷された場合、[[アポトーシス]]により細胞は死に至る<ref><pubmed> 10638761 </pubmed></ref><ref><pubmed> 10650002 </pubmed></ref>。  




== 小胞体ストレス応答  ==
== 小胞体ストレス応答  ==


 小胞体ストレス応答は、[[wikipedia:JA:酵母|酵母]]から[[wikipedia:JA:哺乳類|哺乳類]]まで広く保存されたシステムである。小胞体ストレスが発生すると、細胞は以下の3つの応答を示す。1)小胞体内に新たなタンパク質が輸送されないように[[wikipedia:JA:mRNA|mRNA]]の[[wikipedia:JA:翻訳|翻訳]]を抑制する<ref><pubmed> 11106749 </pubmed></ref>、2)タンパク質の折りたたみ効率を上げるように小胞体分子[[wikipedia:JA:シャペロン|シャペロン]]の[[wikipedia:JA:転写|転写]]を誘導する<ref><pubmed> 10866666 </pubmed></ref><ref><pubmed> 9837962 </pubmed></ref>、3)折りたたみ不全タンパク質自体を分解する小胞体関連分解([[wikipedia:Endoplasmic-reticulum-associated protein degradation|ER-associated degradation]]; ERAD)を活性化する<ref><pubmed> 10893258 </pubmed></ref><ref><pubmed> 10847680 </pubmed></ref>。哺乳細胞において、折りたたみ不全タンパク質の小胞体内への蓄積は主に3つの[[wikipedia:JA:小胞体ストレスセンサー|小胞体ストレスセンサー]](PERK<ref><pubmed> 9930704 </pubmed></ref>、IRE1<ref><pubmed> 10650002 </pubmed></ref><ref><pubmed> 11069889 </pubmed></ref>、ATF6<ref><pubmed> 10866666 </pubmed></ref><ref><pubmed> 9837962 </pubmed></ref>)によって感知され、上述の応答が各ストレスセンサーから発信されるシグナルによって引き起こされる。以下に各ストレスセンサーの経路について述べる。  
 小胞体ストレス応答は、[[wikipedia:JA:酵母|酵母]]から[[wikipedia:JA:哺乳類|哺乳類]]まで広く保存されたシステムである。小胞体ストレスが発生すると、細胞は以下の3つの応答を示す。
#小胞体内に新たなタンパク質が輸送されないように[[wikipedia:JA:mRNA|mRNA]]の[[wikipedia:JA:翻訳|翻訳]]を抑制する<ref><pubmed> 11106749 </pubmed></ref>
#タンパク質の折りたたみ効率を上げるように小胞体分子[[wikipedia:JA:シャペロン|シャペロン]]の[[wikipedia:JA:転写|転写]]を誘導する<ref><pubmed> 10866666 </pubmed></ref><ref><pubmed> 9837962 </pubmed></ref>
#折りたたみ不全タンパク質自体を分解する小胞体関連分解([[wikipedia:Endoplasmic-reticulum-associated protein degradation|ER-associated degradation]]; ERAD)を活性化する<ref><pubmed> 10893258 </pubmed></ref><ref><pubmed> 10847680 </pubmed></ref>
 
 哺乳細胞において、折りたたみ不全タンパク質の小胞体内への蓄積は主に3つの[[wikipedia:JA:小胞体ストレスセンサー|小胞体ストレスセンサー]](PERK<ref><pubmed> 9930704 </pubmed></ref>、IRE1<ref><pubmed> 10650002 </pubmed></ref><ref><pubmed> 11069889 </pubmed></ref>、ATF6<ref><pubmed> 10866666 </pubmed></ref><ref><pubmed> 9837962 </pubmed></ref>)によって感知され、上述の応答が各ストレスセンサーから発信されるシグナルによって引き起こされる。以下に各ストレスセンサーの経路について述べる。  


[[Image:図1. 小胞体ストレス応答.jpg|thumb|right|250px|'''図1. 小胞体ストレス応答''']]
[[Image:図1. 小胞体ストレス応答.jpg|thumb|right|250px|'''図1. 小胞体ストレス応答''']]
15行目: 20行目:
=== PERK(PKR-like endoplasmic reticulum kinase)経路 ===
=== PERK(PKR-like endoplasmic reticulum kinase)経路 ===


 小胞体膜貫通型キナーゼである[[wikipedia:JA:PERK|PERK]]は、小胞体ストレスを感知するとオリゴマーを形成し、自己[[リン酸化]]によって活性化する。活性化したPERKは翻訳開始因子の一つである[[wikipedia:JA:eIF2α|eIF2α]](eukaryotic initiation factor 2α)をリン酸化する。このリン酸化によってeIF2αは翻訳開始複合体を形成することができず、結果として細胞内のmRNAの翻訳が抑制される<ref><pubmed> 9930704 </pubmed></ref>。全般的に翻訳が抑制される中で、転写因子[[wikipedia:JA:ATF4|ATF4]]は翻訳量が増加する<ref><pubmed> 11106749 </pubmed></ref>。ATF4の標的遺伝子には抗酸化反応やアポトーシス、PERK経路の負の制御に関連した遺伝子が存在する。  
 小胞体膜貫通型キナーゼである[[wikipedia:EIF2AK3|PERK]]は、小胞体ストレスを感知するとオリゴマーを形成し、自己[[リン酸化]]によって活性化する。活性化したPERKは翻訳開始因子の一つである[[wikipedia:JA:eIF2α|eIF2α]](eukaryotic initiation factor 2α)をリン酸化する。このリン酸化によってeIF2αは翻訳開始複合体を形成することができず、結果として細胞内のmRNAの翻訳が抑制される<ref><pubmed> 9930704 </pubmed></ref>。全般的に翻訳が抑制される中で、転写因子[[wikipedia:JA:ATF4|ATF4]]は翻訳量が増加する<ref><pubmed> 11106749 </pubmed></ref>。ATF4の標的遺伝子には抗酸化反応やアポトーシス、PERK経路の負の制御に関連した遺伝子が存在する。  


=== IRE1 (Inositol requiring 1) 経路 ===  
=== IRE1 (Inositol requiring 1) 経路 ===