「座標系」の版間の差分

36行目: 36行目:
retinotopic coordinate・ retinotopy
retinotopic coordinate・ retinotopy


 眼球内に入ってきた光は、網膜上に像を結ぶ。中心窩(fovea)を原点に、網膜の何処に像を結ぶかによって表現される座標系。この座標系は眼球が固定されている条件の下でうまく機能する。ニューロン活動から見ると、眼球の位置によって活動が変化するため、眼球中心座標系とよく混同されるが、区別する必要がある。脳内の視覚領野には、網膜の部位がその領野内の位置と点対点の対応関係にある領野が存在する。特にこれを[[網膜部位局在]]というが、結果として[[網膜座標系]]としての情報表現が見られる。
 眼球内に入ってきた光は、網膜上に像を結ぶ。中心窩(fovea)を原点に、網膜の何処に像を結ぶかによって表現される座標系。この座標系は眼球が固定されている条件の下で機能する。ニューロン活動から見ると、眼球の位置によって活動が変化するため、眼球中心座標系とよく混同されるが、区別する必要がある。脳内の視覚領野には、網膜の部位がその領野内の位置と点対点の対応関係にある領野が存在する。特にこれを[[網膜部位局在]]というが、結果として[[網膜座標系]]としての情報表現が見られる。


[[外側膝状体]]から、[[V1]]、[[V2]]、[[V3]]、[[V5]]、[[V4]]、[[V6]]<ref name=ref8><pubmed>12917375</pubmed></ref> <ref name=ref9><pubmed>11058227</pubmed></ref> <ref name=ref10><pubmed>14517595</pubmed></ref>、あるいは[[上丘]]などにこのようなマップが見られる。また、[[外側頭頂間野]] (lateral intraparietal area; LIP)<ref name=ref11><pubmed>12612015</pubmed></ref>、[[腹側頭頂間野]] (ventral intraparietal area; VIP)<ref name=ref12><pubmed>15951810</pubmed></ref>、parietal reach region (PRR)(編集コメント:日本語訳はないでしょうか)<ref name=ref1 />、[[運動前野]]<ref name=ref13><pubmed>9242308</pubmed></ref>などの到達運動に関わる領域や眼球運動に関連した[[前頭眼野]] (frontal eye field, FEF)<ref name=ref14><pubmed>7288464</pubmed></ref>などの領域でも、網膜部位局在的なマップは明確ではないが、網膜座標系としての性質を持つニューロン活動が見つかっている。
[[外側膝状体]]から、[[V1]]、[[V2]]、[[V3]]、[[V5]]、[[V4]]、[[V6]]<ref name=ref8><pubmed>12917375</pubmed></ref> <ref name=ref9><pubmed>11058227</pubmed></ref> <ref name=ref10><pubmed>14517595</pubmed></ref>、あるいは[[上丘]]などにこのようなマップが見られる。また、[[外側頭頂間野]] (lateral intraparietal area; LIP)<ref name=ref11><pubmed>12612015</pubmed></ref>、[[腹側頭頂間野]] (ventral intraparietal area; VIP)<ref name=ref12><pubmed>15951810</pubmed></ref>、parietal reach region (PRR)(編集コメント:日本語訳はないでしょうか)<ref name=ref1 />、[[運動前野]]<ref name=ref13><pubmed>9242308</pubmed></ref>などの到達運動に関わる領域や眼球運動に関連した[[前頭眼野]] (frontal eye field, FEF)<ref name=ref14><pubmed>7288464</pubmed></ref>などの領域でも、網膜部位局在的なマップは明確ではないが、網膜座標系としての性質を持つニューロン活動が見つかっている。
69行目: 69行目:


 外界あるいは環境の中での自己の位置。移動においては、自己が環境の中でどの位置にいるかを脳内では表現される必要がある。Allocentric reference frameとも呼ばれる。これに対応する自己の位置を中心した座標系をEgocentric reference frameという。[[wj:齧歯類|齧歯類]]の[[海馬]]では、ある特定の場所に動物が来たときに反応する[[場所細胞]](place neuron)が知られている。サルでは7a野のニューロンは、自己の身体の向きに依存しない空間内の位置を表現するニューロン活動が知られている<ref name=ref20 />。また、この領域と結合のある[[内側頭頂葉]]、[[後部帯状回皮質]]や[[脳梁膨大部後部領域]]、海馬を含む[[内側側頭葉]]で環境内のある特定の場所に選択的に反応するニューロンや、環境中心座標系における空間表現が知られている<ref name=ref5 /> <ref name=ref31><pubmed>19620622</pubmed></ref>。これらの領域は、ナビゲーションや認知地図に関わると考えられている<ref name=ref5 />。
 外界あるいは環境の中での自己の位置。移動においては、自己が環境の中でどの位置にいるかを脳内では表現される必要がある。Allocentric reference frameとも呼ばれる。これに対応する自己の位置を中心した座標系をEgocentric reference frameという。[[wj:齧歯類|齧歯類]]の[[海馬]]では、ある特定の場所に動物が来たときに反応する[[場所細胞]](place neuron)が知られている。サルでは7a野のニューロンは、自己の身体の向きに依存しない空間内の位置を表現するニューロン活動が知られている<ref name=ref20 />。また、この領域と結合のある[[内側頭頂葉]]、[[後部帯状回皮質]]や[[脳梁膨大部後部領域]]、海馬を含む[[内側側頭葉]]で環境内のある特定の場所に選択的に反応するニューロンや、環境中心座標系における空間表現が知られている<ref name=ref5 /> <ref name=ref31><pubmed>19620622</pubmed></ref>。これらの領域は、ナビゲーションや認知地図に関わると考えられている<ref name=ref5 />。
 
 
== 運動と空間座標 ==
== 運動と空間座標 ==


356

回編集