「摂食制御の神経回路」の版間の差分

49行目: 49行目:
==== 室傍核 ====  
==== 室傍核 ====  


 室傍核の大細胞領域にはオキシトシン、バゾプレシンを産生し[[下垂体後葉]]へ投射する神経が存在し、小細胞性領域には[[CRH]]などの下垂体前葉に作用するホルモンを産生する神経が存在する。摂食制御に重要なのはこれら以外の神経であり、室傍核から視床下部、[[脳幹]]部や脊髄へ投射する。視床下部外の主な投射先は、[[背側縫線核]]、中心灰白質、[[迷走神経背側運動核]]、[[青斑核]]、結合腕傍核、孤束核、[[最後野]]である。室傍核は、弓状核のNPY/AgRP神経およびPOMC神経の投射先として重要であり、α-MSHの受容体であるメラノコルチン4型受容体が豊富に発現している。弓状核のPOMC神経は室傍核に投射してα-MSH を分泌し、室傍核のメラノコルチン4型受容体に作用して摂食行動を抑制する。AgRPはメラノコルチン4型受容体の[[逆作動薬]]として作用し、摂食行動を促進する。室傍核でのメラノコルチン4型受容体発現を低下させると肥満する<ref name="ref1" />。NPYによる摂食行動促進には、[[Y1受容体]]と[[Y5受容体]]が重要であり、どちらも室傍核に発現している。また、室傍核には細胞内エネルギー状態のセンサーとしての役割を持つAMPKが存在し、メラノコルチン4型受容体シグナルによってAMPK活性が低下する<ref name="ref2" />。摂食抑制物質として報告された[[ネスファチン1]]も室傍核に発現している<ref><pubmed> 19883614 </pubmed></ref>。  
 室傍核の大細胞領域にはオキシトシン、バゾプレシンを産生し[[下垂体後葉]]へ投射する神経が存在し、小細胞性領域には[[CRH]]などの下垂体前葉に作用するホルモンを産生する神経が存在する。摂食制御に重要なのはこれら以外の神経であり、室傍核から視床下部、[[脳幹]]部や脊髄へ投射する。視床下部外の主な投射先は、[[背側縫線核]]、中心灰白質、[[迷走神経]][[背側運動核]]、[[青斑核]]、結合腕傍核、孤束核、[[最後野]]である。室傍核は、弓状核のNPY/AgRP神経およびPOMC神経の投射先として重要であり、α-MSHの受容体であるメラノコルチン4型受容体が豊富に発現している。弓状核のPOMC神経は室傍核に投射してα-MSH を分泌し、室傍核のメラノコルチン4型受容体に作用して摂食行動を抑制する。AgRPはメラノコルチン4型受容体の[[逆作動薬]]として作用し、摂食行動を促進する。室傍核でのメラノコルチン4型受容体発現を低下させると肥満する<ref name="ref1" />。NPYによる摂食行動促進には、[[Y1受容体]]と[[Y5受容体]]が重要であり、どちらも室傍核に発現している。また、室傍核には細胞内エネルギー状態のセンサーとしての役割を持つAMPKが存在し、メラノコルチン4型受容体シグナルによってAMPK活性が低下する<ref name="ref2" />。摂食抑制物質として報告された[[ネスファチン1]]も室傍核に発現している<ref><pubmed> 19883614 </pubmed></ref>。


==== 外側野 ====  
==== 外側野 ====