「知覚」の版間の差分

85 バイト追加 、 2013年3月9日 (土)
(Nsadatoトーク)による第18420版を取り消し)
64行目: 64行目:


 感覚統合は、大脳皮質連合野に限定された脳機能ではない。[[外側溝]]内側に畳み込まれた[[島皮質]]は、体性感覚、味覚、嗅覚を含めた特殊感覚、内臓感覚を含めた全感覚の統合に関わっている<ref name="ref1"><pubmed>8957561</pubmed></ref> <ref name="ref6"><pubmed>7174907</pubmed></ref> 。島皮質は、情動、言語、更には、身体知覚に基づいた自己意識に関わると考えられている<ref name="ref3"><pubmed>12965300</pubmed></ref> <ref name="ref10"><pubmed>19643659</pubmed></ref>。一方、臨床的な観点からは、島皮質が[[気分障害]]<ref name="ref7"><pubmed>17416488</pubmed></ref> <ref name="ref11"><pubmed>21531027</pubmed></ref>、[[神経性食欲不振症]]<ref name="ref9"><pubmed>18406432</pubmed></ref>、[[統合失調症]]<ref name="ref4"><pubmed>18486104</pubmed></ref> <ref name="ref5"><pubmed>14609882</pubmed></ref>などに関わることが示唆されている。
 感覚統合は、大脳皮質連合野に限定された脳機能ではない。[[外側溝]]内側に畳み込まれた[[島皮質]]は、体性感覚、味覚、嗅覚を含めた特殊感覚、内臓感覚を含めた全感覚の統合に関わっている<ref name="ref1"><pubmed>8957561</pubmed></ref> <ref name="ref6"><pubmed>7174907</pubmed></ref> 。島皮質は、情動、言語、更には、身体知覚に基づいた自己意識に関わると考えられている<ref name="ref3"><pubmed>12965300</pubmed></ref> <ref name="ref10"><pubmed>19643659</pubmed></ref>。一方、臨床的な観点からは、島皮質が[[気分障害]]<ref name="ref7"><pubmed>17416488</pubmed></ref> <ref name="ref11"><pubmed>21531027</pubmed></ref>、[[神経性食欲不振症]]<ref name="ref9"><pubmed>18406432</pubmed></ref>、[[統合失調症]]<ref name="ref4"><pubmed>18486104</pubmed></ref> <ref name="ref5"><pubmed>14609882</pubmed></ref>などに関わることが示唆されている。
== 関連項目 ==
*[[体性感覚]]
*[[視覚]]
*[[聴覚]]
*[[嗅覚]]
*[[味覚]]


== 参考文献  ==
== 参考文献  ==
69行目: 77行目:
<references />  
<references />  


 17. '''河田光博・稲瀬正彦''' [著]<br>  人体の正常構造と機能Ⅷ 神経系(1)<br>  ''日本医事新報社''


 '''17. 河田光博・稲瀬正彦''' [著]<br>  人体の正常構造と機能Ⅷ 神経系(1)<br>  ''日本医事新報社''
 18. '''久野みゆき・安藤啓司・杉原泉・秋田恵一''' [著]<br>  人体の正常構造と機能Ⅸ 神経系(2)<br>  ''日本医事新報社''  
 
 '''18. 久野みゆき・安藤啓司・杉原泉・秋田恵一''' [著]<br>  人体の正常構造と機能Ⅸ 神経系(2)<br>  ''日本医事新報社''  
 
 '''19. 鳥居修晃・立花政夫''' [編]<br>  知覚と認知の心理学 4 知覚の機序<br>  ''培風館''
 


 19. '''鳥居修晃・立花政夫''' [編]<br>  知覚と認知の心理学 4 知覚の機序<br>  ''培風館''


(執筆者:石田裕昭 担当編集者:定藤規弘)
(執筆者:石田裕昭 担当編集者:定藤規弘)