「神経・グリア連関」の版間の差分

提供:脳科学辞典
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
英:Neuron-glia interaction;
英:Neuron-glia interaction;
小泉修一
山梨大学大学院総合研究部医学域薬理学
目次
目次
1.歴史的背景
1.歴史的背景
12行目: 16行目:
3.2.ミクログリア
3.2.ミクログリア
3.3.オリゴデンドロサイト
3.3.オリゴデンドロサイト
神経細胞を支えるだけの細胞と考えられていたグリア細胞が、化学物質等の液性因子、物理的接触因子等を介して、コミュニケーションを行い、神経細胞の活動、神経ネットワークの活動性及び神経細胞の生死の制御に関与している。従って、本機能は脳の生理機能、また本機能の変調は、種々の脳疾患と強く関連する。

2016年3月16日 (水) 12:44時点における版

英:Neuron-glia interaction;

小泉修一 山梨大学大学院総合研究部医学域薬理学

目次 1.歴史的背景 2.神経・グリア連関の実際 2.1.グリア伝達物質による神経・グリア連関 2.1.1.アストロサイト 2.1.2.ミクログリア 2.2.エネルギー代謝による神経・グリア連関 2.3.神経・グリア連関によるシナプス再編 3.神経・グリア連関と脳機能及び脳疾患 3.1.アストロサイト 3.2.ミクログリア 3.3.オリゴデンドロサイト


神経細胞を支えるだけの細胞と考えられていたグリア細胞が、化学物質等の液性因子、物理的接触因子等を介して、コミュニケーションを行い、神経細胞の活動、神経ネットワークの活動性及び神経細胞の生死の制御に関与している。従って、本機能は脳の生理機能、また本機能の変調は、種々の脳疾患と強く関連する。